タイトル
|
はじめての日本国憲法
|
タイトルヨミ
|
ハジメテ/ノ/ニホンコク/ケンポウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hajimete/no/nihonkoku/kenpo
|
サブタイトル
|
役割は?私たちとのつながりは?
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608729100000000
|
シリーズ名
|
楽しい調べ学習シリーズ
|
サブタイトルヨミ
|
ヤクワリ/ワ/ワタクシタチ/トノ/ツナガリ/ワ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Yakuwari/wa/watakushitachi/tono/tsunagari/wa
|
著者
|
青井/未帆∥著
|
著者ヨミ
|
アオイ,ミホ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
青井/未帆
|
著者標目(ローマ字形)
|
Aoi,Miho
|
記述形典拠コード
|
110004669820000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004669820000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得満期退学。学習院大学大学院法務研究科教授。著書に「憲法を守るのは誰か」「国家安全保障基本法批判」など。
|
件名標目(漢字形)
|
憲法-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンポウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenpo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510720120400000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホンコク/ケンポウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihonkoku/kenpo
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本国憲法
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540386600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケンポウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kenpo
|
学習件名標目(漢字形)
|
憲法
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540913000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11,42-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jinken
|
学習件名標目(漢字形)
|
人権
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540234500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクミン/シュケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokumin/shuken
|
学習件名標目(漢字形)
|
国民主権
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540664700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テンノウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tenno
|
学習件名標目(漢字形)
|
天皇
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540315700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
センソウ/ノ/ホウキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Senso/no/hoki
|
学習件名標目(漢字形)
|
戦争の放棄
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540664400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジユウケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jiyuken
|
学習件名標目(漢字形)
|
自由権
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540803900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒョウゲン/ノ/ジユウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hyogen/no/jiyu
|
学習件名標目(漢字形)
|
表現の自由
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540527900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクギョウ/センタク/ノ/ジユウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokugyo/sentaku/no/jiyu
|
学習件名標目(漢字形)
|
職業選択の自由
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540649100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケイザイ/カツドウ/ノ/ジユウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Keizai/katsudo/no/jiyu
|
学習件名標目(漢字形)
|
経済活動の自由
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540654100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンタイ/ノ/ジユウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shintai/no/jiyu
|
学習件名標目(漢字形)
|
身体の自由
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540649400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイゾンケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seizonken
|
学習件名標目(漢字形)
|
生存権
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540922600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウイクケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
33-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyoikuken
|
学習件名標目(漢字形)
|
教育権
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540922900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクミン/ノ/ケンリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokumin/no/kenri
|
学習件名標目(漢字形)
|
国民の権利
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540664600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サイバン
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saiban
|
学習件名標目(漢字形)
|
裁判
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540528100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seiji
|
学習件名標目(漢字形)
|
政治
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540375200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サベツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-41
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sabetsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
差別
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540348600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクミン/ノ/ギム
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-45
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokumin/no/gimu
|
学習件名標目(漢字形)
|
国民の義務
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540664500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンケン/ブンリツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sanken/bunritsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
三権分立
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540218800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チホウ/ジチ
|
学習件名標目(ページ数)
|
48-49
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chiho/jichi
|
学習件名標目(漢字形)
|
地方自治
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540299200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サイバンショ
|
学習件名標目(ページ数)
|
50-51
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saibansho
|
学習件名標目(漢字形)
|
裁判所
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540923700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケンポウ/カイセイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
52-53
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kenpo/kaisei
|
学習件名標目(漢字形)
|
憲法改正
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540804100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガイコク/ノ/ケンポウ/ホウリツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
54
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gaikoku/no/kenpo/horitsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
外国の憲法・法律
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540305000000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
出版典拠コード
|
310000465590000
|
本体価格
|
\3000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.10
|
ISBN
|
978-4-569-78429-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.10
|
TRCMARCNo.
|
14047846
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1883
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.10
|
ページ数等
|
63p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
323.14
|
NDC分類
|
323.14
|
図書記号
|
アハ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201410
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1893
|
掲載日
|
2014/11/30
|
掲載紙
|
産経新聞
|
内容紹介
|
国のかたちを定め、私たちの人権を守っている憲法。その基本的な考え方や成り立ちを説明するとともに、憲法が保障している権利と、憲法が定めている国のしくみについて具体的に解説する。日本国憲法全文も掲載。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
09
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140922
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140922 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20141205
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-569-78429-8
|
児童内容紹介
|
憲法(けんぽう)ってなぁに?憲法の主役はだれ?自衛隊(じえいたい)は軍隊?国のしくみはどうなっているの?憲法の役割(やくわり)や、私(わたし)たちとのつながりを、イラストを使ってわかりやすく説明した日本国憲法の入門書。日本国憲法全文や、調べるときに役立つさくいんものっています。
|