タイトル
|
マドレーヌとパリのふるいやしき
|
タイトルヨミ
|
マドレーヌ/ト/パリ/ノ/フルイ/ヤシキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Madorenu/to/pari/no/furui/yashiki
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Madeline and the old house in Paris
|
著者
|
ジョン・ベーメルマンス・マルシアーノ∥作
|
著者ヨミ
|
マルシアーノ,ジョン・ベーメルマンス
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Marciano,John Bemelmans
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジョン/ベーメルマンス/マルシアーノ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Marushiano,Jon・Bemerumansu
|
記述形典拠コード
|
120002151130001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002151130000
|
著者標目(著者紹介)
|
1970年ニュージャージー州生まれ。コロンビア大学卒業。記者やコンピューターのプログラマーなど、いくつかの仕事についたあと、作家を志す。作品に「マドレーヌのメルシーブック」など。
|
著者
|
江國/香織∥訳
|
著者ヨミ
|
エクニ,カオリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
江国/香織
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ekuni,Kaori
|
記述形典拠コード
|
110000162540002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000162540000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
望遠鏡-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ボウエンキョウ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Boenkyo-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540396510010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
幽霊屋敷-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ユウレイ/ヤシキ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Yurei/yashiki-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
541271010010000
|
出版者
|
BL出版
|
出版者ヨミ
|
ビーエル/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bieru/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000849050000
|
本体価格
|
\1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.10
|
ISBN
|
978-4-7764-0631-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.10
|
TRCMARCNo.
|
14050414
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1884
|
出版地,頒布地等
|
神戸
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.10
|
ページ数等
|
〔40p〕
|
大きさ
|
31cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
ママ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ママ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7268
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201410
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
933.7
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
933
|
内容紹介
|
マドレーヌたちの寄宿舎に校長先生が視察に訪れ、開かずの間の屋根裏にあった立派な望遠鏡を持って行ってしまいました。するとその晩、幽霊がすすり泣くようなうめき声がして…。いつも勇敢で元気なマドレーヌが大活躍します。
|
ジャンル名
|
99
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
08H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140930
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140930 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20141003
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A3
|
ISBN(13)
|
978-4-7764-0631-0
|
児童内容紹介
|
マドレーヌたちおんなのこがすむ、パリのふるいおやしき。でもここには、ほかにもじゅうにんがいたのです。あるひ、こうちょうせんせいが、ぬきうちけんさにおとずれ、やねうらべやにあったぼうえんきょうをもっていってしまいました。そのよる、うめきごえがして、マドレーヌたちがやねうらべやにいくと、かがくしゃのゆうれいがないていて…。
|