本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 世界のビーズ文化図鑑
タイトルヨミ セカイ/ノ/ビーズ/ブンカ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/no/bizu/bunka/zukan
サブタイトル 民族が織りなす模様と色の魔術
サブタイトルヨミ ミンゾク/ガ/オリナス/モヨウ/ト/イロ/ノ/マジュツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Minzoku/ga/orinasu/moyo/to/iro/no/majutsu
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Beadwork
著者 キャロライン・クラブトゥリー∥著
著者ヨミ クラブトゥリー,キャロライン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Crabtree,Caroline
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) キャロライン/クラブトゥリー
著者標目(ローマ字形) Kurabuturi,Kyarorain
記述形典拠コード 120002162610001
著者標目(統一形典拠コード) 120002162610000
著者標目(著者紹介) イギリスの刺繍家。
著者 パム・スタールブラス∥著
著者ヨミ スタールブラス,パム
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Stallebrass,Pam
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) パム/スタールブラス
著者標目(ローマ字形) Sutaruburasu,Pamu
記述形典拠コード 120002162620001
著者標目(統一形典拠コード) 120002162620000
著者標目(著者紹介) 南アフリカのナタール大学で工芸美術を学ぶ。
著者 福井/正子∥訳
著者ヨミ フクイ,マサコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 福井/正子
著者標目(ローマ字形) Fukui,Masako
記述形典拠コード 110000845240000
著者標目(統一形典拠コード) 110000845240000
件名標目(漢字形) ビーズ細工
件名標目(カタカナ形) ビーズ/ザイク
件名標目(ローマ字形) Bizu/zaiku
件名標目(典拠コード) 510324300000000
出版者 東洋書林
出版者ヨミ トウヨウ/ショリン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Toyo/Shorin
出版典拠コード 310000094170000
本体価格 ¥15000
ISBN 4-88721-607-6
ISBNに対応する出版年月 2003.8
TRCMARCNo. 03038288
Gコード 31161111
『週刊新刊全点案内』号数 1334
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2003.8
ページ数等 207p
大きさ 29cm
NDC8版 753.4
NDC分類 753.4
図書記号 クセ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5507
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200308
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1337
掲載紙 毎日新聞
書誌・年譜・年表 文献:p204
内容紹介 世界中の民族によって、古来より培われてきたビーズ細工。歴史や製造法、交易ルートはもちろん、素材、技法、装飾の巧みさ、模様の意味、そして用途など、ビーズ玉と糸から創り出される魅惑的な世界!
ジャンル名 70
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20030725 2003         JPN          
刊行形態区分
原書の言語 eng
更新レベル 0002
最終更新日付 20080111
索引フラグ
出版国コード JP
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ