タイトル
|
「米中韓」と日本の歴史
|
タイトルヨミ
|
ベイチュウカン/ト/ニホン/ノ/レキシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Beichukan/to/nihon/no/rekishi
|
サブタイトル
|
今の日本がここから見える!
|
サブタイトルヨミ
|
イマ/ノ/ニホン/ガ/ココカラ/ミエル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ima/no/nihon/ga/kokokara/mieru
|
著者
|
金谷/俊一郎∥著
|
著者ヨミ
|
カナヤ,シュンイチロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金谷/俊一郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kanaya,Shun"ichiro
|
記述形典拠コード
|
110003794720000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003794720000
|
著者標目(著者紹介)
|
京都市出身。歴史コメンテーター。一般財団法人日本普及機構代表理事。東進ハイスクール日本史講師。著書に「日本人なら知っておきたい日本史の授業」「名も無き偉人伝」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-対外関係-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-タイガイ/カンケイ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-taigai/kankei-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103812800000
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000158760056
|
本体価格
|
\1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.10
|
ISBN
|
978-4-02-331306-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.10
|
TRCMARCNo.
|
14053361
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1887
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.10
|
ページ数等
|
223p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
210.18
|
NDC分類
|
210.18
|
図書記号
|
カベ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201410
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
国際社会で各国と対峙するために求められるのは「ニッポンを知る」こと。「アメリカ」「中国」「韓国」との関係を軸に、東進ハイスクールの講師が日本通史を解説。日本をめぐる諸問題の「おおもと」もわかる!
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20141017
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20141017 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20141024
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-02-331306-4
|