本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 少女霊異記
タイトルヨミ ショウジョ/リョウイキ
タイトル標目(ローマ字形) Shojo/ryoiki
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) アスカ/サン/ノ/リョウイキ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Asuka/san/no/ryoiki
著作(漢字形) 少女霊異記
著作(カタカナ形) ショウジョ/リョウイキ
著作(ローマ字形) Shojo/ryoiki
著作(典拠コード) 800000005310000
著者 高樹/のぶ子∥著
著者ヨミ タカギ,ノブコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高樹/のぶ子
著者標目(ローマ字形) Takagi,Nobuko
記述形典拠コード 110000569430000
著者標目(統一形典拠コード) 110000569430000
著者標目(著者紹介) 1946年山口県生まれ。「光抱く友よ」で芥川賞、「透光の樹」で谷崎潤一郎賞、「トモスイ」で川端康成文学賞を受賞。紫綬褒章受章。
内容細目注記 内容:奇しき岡本 飛鳥寺の鬼 率川神社の易者 八色の復讐 夢をほどく法師 西大寺の言霊
版および書誌的来歴に関する注記 「明日香さんの霊異記」(潮文庫 2020年刊)に改題
出版者 文藝春秋
出版者ヨミ ブンゲイ/シュンジュウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bungei/Shunju
出版典拠コード 310000194700007
本体価格 \1500
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.10
ISBN 978-4-16-390144-2
ISBNに対応する出版年月 2014.10
TRCMARCNo. 14054732
TRCMARCNo. 14054732
『週刊新刊全点案内』号数 1888
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.10
ページ数等 269p
大きさ 20cm
NDC8版 913.6
NDC分類 913.6
図書記号 タシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7384
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201410
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1892
掲載日 2014/11/23
掲載紙 日本経済新聞
内容紹介 奈良の薬師寺で働く明日香のもとには、数々の不思議が訪れる。事件を呼び寄せたのは、日本最古の説話集「日本霊異記」だった…。古代と現代をつなぐ「霊異」ミステリー。『文學界』掲載を書籍化。
ジャンル名 90
テキストの言語 jpn
データレベル
データレベル M
ベルグループコード 01H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20141024
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20141024 2014 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
更新レベル 0003
最終更新日付 20200410
最終更新日付 20141128
周辺ファイルの種類 B
出版国コード JP
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-16-390144-2

ないよう

タイトル 奇しき岡本
収録ページ 7-42
タイトル(カタカナ形) クスシキ/オカモト
タイトル(ローマ字形) Kusushiki/okamoto
タイトル 飛鳥寺の鬼
収録ページ 43-85
タイトル(カタカナ形) アスカデラ/ノ/オニ
タイトル(ローマ字形) Asukadera/no/oni
タイトル 率川神社の易者
収録ページ 87-135
タイトル(カタカナ形) イサガワ/ジンジャ/ノ/エキシャ
タイトル(ローマ字形) Isagawa/jinja/no/ekisha
タイトル 八色の復讐
収録ページ 137-190
タイトル(カタカナ形) ヤクサ/ノ/フクシュウ
タイトル(ローマ字形) Yakusa/no/fukushu
タイトル 夢をほどく法師
収録ページ 191-228
タイトル(カタカナ形) ユメ/オ/ホドク/ホウシ
タイトル(ローマ字形) Yume/o/hodoku/hoshi
タイトル 西大寺の言霊
収録ページ 229-269
タイトル(カタカナ形) サイダイジ/ノ/コトダマ
タイトル(ローマ字形) Saidaiji/no/kotodama
このページの先頭へ