タイトル
|
ゆらゆらチンアナゴ
|
タイトルヨミ
|
ユラユラ/チンアナゴ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yurayura/chin"anago
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ホルプ/スイゾクカン/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Horupu/suizokukan/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608884300000000
|
シリーズ名
|
ほるぷ水族館えほん
|
著者
|
横塚/眞己人∥しゃしん
|
著者ヨミ
|
ヨコツカ,マコト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
横塚/真己人
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yokotsuka,Makoto
|
記述形典拠コード
|
110001064070001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001064070000
|
著者標目(著者紹介)
|
1957年横浜市生まれ。雑誌編集者を経て、フリーランスの写真家。日本写真家協会会員。
|
著者
|
江口/絵理∥ぶん
|
著者ヨミ
|
エグチ,エリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
江口/絵理
|
著者標目(ローマ字形)
|
Eguchi,Eri
|
記述形典拠コード
|
110005419940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005419940000
|
著者標目(著者紹介)
|
1973年新潟県生まれ。イギリスの出版社勤務等を経て、フリーランスの編集者・ライター。
|
件名標目(漢字形)
|
ちんあなご
|
件名標目(カタカナ形)
|
チンアナゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chin"anago
|
件名標目(典拠コード)
|
511937000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チンアナゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chin"anago
|
学習件名標目(漢字形)
|
ちんあなご
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541070100000000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
ちんあなご-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
チンアナゴ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Chin'anago-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
541070110010000
|
出版者
|
ほるぷ出版
|
出版者ヨミ
|
ホルプ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Horupu/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000197020000
|
本体価格
|
\1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.11
|
ISBN
|
978-4-593-58303-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.11
|
TRCMARCNo.
|
14057040
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1889
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.11
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
21×23cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
ヨユ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
エユ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7791
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201411
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A02
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
487.66
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
487.66
|
賞の回次(年次)
|
第21回
|
賞の名称
|
日本絵本賞
|
内容紹介
|
全国の水族館で見られるチンアナゴは、姿も生態もユーモラスな人気者。どうしてヘビやミミズの仲間みたいな形をしているの? 巣の中はどうなっているの? 生き物に興味を持つきっかけになる、楽しい写真絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20141106
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20141106 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20211008
|
最終更新日付
|
20160325
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
AB1
|
ISBN(13)
|
978-4-593-58303-4
|
和洋区分
|
0
|
児童内容紹介
|
魚(さかな)なのに、はんぶんすなにうまって、ゆらゆらゆれている、ヘビみたいにほそながいチンアナゴ。いったいどんな生(い)きものなのかな?朝(あさ)いっせいにすなのなかからかおをだすところ、ごはんをたべるところなど、すいぞくかんの人気(にんき)もの、チンアナゴの一日(いちにち)をしゃしんでしょうかい。
|