タイトル
|
ぬくぬくげんきぼくのたいおん
|
タイトルヨミ
|
ヌクヌク/ゲンキ/ボク/ノ/タイオン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nukunuku/genki/boku/no/taion
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カラダ/ワ/スゴイヨ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Karada/wa/sugoiyo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608634500000000
|
シリーズ名
|
からだはすごいよ!
|
著者
|
タカタ/カヲリ∥絵
|
著者ヨミ
|
タカタ,カオリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
タカタ/カヲリ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takata,Kaori
|
記述形典拠コード
|
110004259890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004259890000
|
著者標目(著者紹介)
|
武蔵野美術短期大学生活デザイン学科卒業。フリーイラストレーター。日本児童出版美術家連盟会員。「第5回ピンポイント絵本コンペ」優秀賞受賞。作品に「ケンちゃんちにきたサケ」など。
|
著者
|
永島/計∥監修
|
著者ヨミ
|
ナガシマ,ケイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
永島/計
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nagashima,Kei
|
記述形典拠コード
|
110005730240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005730240000
|
件名標目(漢字形)
|
体温
|
件名標目(カタカナ形)
|
タイオン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Taion
|
件名標目(典拠コード)
|
511128700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイオン
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taion
|
学習件名標目(漢字形)
|
体温
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540242900000000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
体温-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
タイオン-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Taion-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540242910010000
|
出版者
|
少年写真新聞社
|
出版者ヨミ
|
ショウネン/シャシン/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shonen/Shashin/Shinbunsha
|
出版典拠コード
|
310000174620000
|
本体価格
|
\1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.11
|
ISBN
|
978-4-87981-502-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.11
|
TRCMARCNo.
|
14059713
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1892
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.11
|
ページ数等
|
1冊(ページ付ナシ)
|
大きさ
|
19×27cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
タヌ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ヌ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3087
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201411
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
551A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
491.361
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
491.361
|
内容紹介
|
何度だったら熱があるの? どうして熱は上がったり下がったりするの? ぼくが病院の先生に体温について聞いてみると…。体温を一定に保つことの重要性や体温を守る様々なしくみを伝える絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20141121
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20141121 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20141128
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
AB1
|
ISBN(13)
|
978-4-87981-502-6
|
児童内容紹介
|
なんどだったらねつがあるの?36.6どは、ねつじゃないの?どうしてねつは、あがったりさがったりするの?ぼくはじぶんのたいおんをはかってみたけれど、だいたいまいにち、おなじくらいだった。そこで、びょういんのせんせいにきいてみると…。たいおんのふしぎについてしょうかいします。
|