タイトル
|
9割のめまいは自分で治せる
|
タイトルヨミ
|
キュウワリ/ノ/メマイ/ワ/ジブン/デ/ナオセル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyuwari/no/memai/wa/jibun/de/naoseru
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
9ワリ/ノ/メマイ/ワ/ジブン/デ/ナオセル
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チュウケイ/ノ/ブンコ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chukei/no/bunko
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607338700000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
ア-20-1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000ア-000020-000001
|
シリーズ名
|
中経の文庫
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
ア-20-1
|
著者
|
新井/基洋∥著
|
著者ヨミ
|
アライ,モトヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
新井/基洋
|
著者標目(ローマ字形)
|
Arai,Motohiro
|
記述形典拠コード
|
110005680040000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005680040000
|
件名標目(漢字形)
|
めまい
|
件名標目(カタカナ形)
|
メマイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Memai
|
件名標目(典拠コード)
|
510065600000000
|
件名標目(漢字形)
|
リハビリテーション
|
件名標目(カタカナ形)
|
リハビリテーション
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rihabiriteshon
|
件名標目(典拠コード)
|
510269200000000
|
出版者
|
KADOKAWA
|
出版者ヨミ
|
カドカワ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa
|
出版典拠コード
|
310000164140010
|
本体価格
|
\650
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.12
|
ISBN
|
978-4-04-600905-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.12
|
TRCMARCNo.
|
15001404
|
関連TRC 電子 MARC №
|
173030960000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1897
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.12
|
ページ数等
|
220p
|
大きさ
|
15cm
|
別置記号
|
B
|
NDC8版
|
496.6
|
NDC分類
|
496.6
|
図書記号
|
アキ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0946
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201412
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p220
|
内容紹介
|
めまいのリハビリ教室を実施している著者が、12種類のリハビリ体操を紹介。めまいと小脳の関係、めまいを引き起こす病気、めまいと上手につきあうコツ、めまいを防ぐ生活習慣なども収録する。
|
ジャンル名
|
41
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20141226
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20141226 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20150109
|
出版国コード
|
JP
|
特殊な刊行形態区分
|
B
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-04-600905-0
|