本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル あわふきむし
タイトルヨミ アワフキムシ
タイトル標目(ローマ字形) Awafukimushi
シリーズ名標目(カタカナ形) シゼン/ト/イッショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shizen/to/issho
シリーズ名標目(典拠コード) 607806600000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 6
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000006
シリーズ名 しぜんといっしょ
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 6
著者 藤丸/篤夫∥しゃしん
著者ヨミ フジマル,アツオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤丸/篤夫
著者標目(ローマ字形) Fujimaru,Atsuo
記述形典拠コード 110000863850000
著者標目(統一形典拠コード) 110000863850000
著者標目(著者紹介) 1953年東京都生まれ。育英高等専門学校グラフィック工学科卒業。昆虫写真家。著書に「花の虫探し」他。
著者 有沢/重雄∥ぶん
著者ヨミ アリサワ,シゲオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 有沢/重雄
著者標目(ローマ字形) Arisawa,Shigeo
記述形典拠コード 110002137150000
著者標目(統一形典拠コード) 110002137150000
著者標目(著者紹介) 1953年高知県生まれ。自然科学のライター・編集者。著書に「飼育栽培図鑑」他。
件名標目(漢字形) あわふきむし
件名標目(カタカナ形) アワフキムシ
件名標目(ローマ字形) Awafukimushi
件名標目(典拠コード) 511730200000000
学習件名標目(カタカナ形) アワフキムシ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Awafukimushi
学習件名標目(漢字形) あわふきむし
学習件名標目(典拠コード) 540004100000000
出版者 そうえん社
出版者ヨミ ソウエンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Soensha
出版典拠コード 310000180800001
本体価格 \1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.1
ISBN 978-4-88264-455-2
ISBNに対応する出版年月 2015.1
TRCMARCNo. 15003647
『週刊新刊全点案内』号数 1899
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.1
ページ数等 28p
大きさ 23cm
別置記号 K
NDC8版 486.5
NDC分類 486.5
図書記号 フア
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4205
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201501
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
内容紹介 公園に行ったら、不思議な白いあわを見つけた。草の根元、木の枝、草や木の葉っぱ…。いろんなところで見つかる、このあわ、いったい何だろう? あわふきむしの生態を写真で紹介する。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150120
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20150120 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20150123
出版国コード JP
利用対象 AB1
ISBN(13) 978-4-88264-455-2
児童内容紹介 5がつのあるひ、こうえんのきについた、しろいあわをみつけた!きのえだ、くさのはっぱ、くさのねもと、きのはっぱ…あちこちにある。きのぼうでつついたら、あわのなかにむしがいた。あわの「す」のなかで、ようちゅうがくらしている「あわふきむし」をしょうかいするよ。
このページの先頭へ