タイトル
|
明治・大正の広告メディア
|
タイトルヨミ
|
メイジ/タイショウ/ノ/コウコク/メディア
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Meiji/taisho/no/kokoku/media
|
サブタイトル
|
〈正月用引札〉が語るもの
|
サブタイトルヨミ
|
ショウガツヨウ/ヒキフダ/ガ/カタル/モノ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shogatsuyo/hikifuda/ga/kataru/mono
|
著者
|
熊倉/一紗∥著
|
著者ヨミ
|
クマクラ,カズサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
熊倉/一紗
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kumakura,Kazusa
|
記述形典拠コード
|
110006753770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006753770000
|
著者標目(著者紹介)
|
1977年群馬県生まれ。同志社大学大学院文学研究科美学および芸術学専攻博士課程満期退学。博士(芸術学)。京都造形芸術大学、同志社大学他非常勤講師。
|
件名標目(漢字形)
|
ちらし-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
チラシ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chirashi-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511722410010000
|
出版者
|
吉川弘文館
|
出版者ヨミ
|
ヨシカワ/コウブンカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yoshikawa/Kobunkan
|
出版典拠コード
|
310000200790000
|
本体価格
|
\2400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.3
|
ISBN
|
978-4-642-08272-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.3
|
TRCMARCNo.
|
15010110
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1904
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.3
|
ページ数等
|
6,327,8p 図版48p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
674.7
|
NDC分類
|
674.7
|
図書記号
|
クメ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8713
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201503
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
明治から大正にかけて、年末・年始に商店主が配った極彩色の印刷物、正月用引札。その広告・情報伝達・祝賀という3つの機能の相互関係に着目し、図像の変遷と歴史的・社会的文脈との連関性を、600点近い引札をもとに考察。
|
ジャンル名
|
32
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
10
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150223
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150223 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20150227
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
Q
|
ISBN(13)
|
978-4-642-08272-3
|