タイトル
|
1からわかる図書館の障害者サービス
|
タイトルヨミ
|
イチ/カラ/ワカル/トショカン/ノ/ショウガイシャ/サービス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ichi/kara/wakaru/toshokan/no/shogaisha/sabisu
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
1/カラ/ワカル/トショカン/ノ/ショウガイシャ/サービス
|
サブタイトル
|
誰もが使える図書館を目指して
|
サブタイトルヨミ
|
ダレモ/ガ/ツカエル/トショカン/オ/メザシテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Daremo/ga/tsukaeru/toshokan/o/mezashite
|
著者
|
佐藤/聖一∥著
|
著者ヨミ
|
サトウ,セイイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/聖一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Seiichi
|
記述形典拠コード
|
110006761970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006761970000
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年生まれ。大東文化大学文学部教育学科卒。埼玉県立久喜図書館員。日本図書館協会障害者サービス委員会委員長。専門分野は公共図書館の障害者サービス、障害者資料の製作・音訳。
|
件名標目(漢字形)
|
障害者サービス(図書館)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウガイシャ/サービス(トショカン)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shogaisha/sabisu(toshokan)
|
件名標目(典拠コード)
|
511864600000000
|
出版者
|
学文社
|
出版者ヨミ
|
ガクブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakubunsha
|
出版典拠コード
|
310000164550000
|
本体価格
|
\1900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.2
|
ISBN
|
978-4-7620-2521-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.2
|
TRCMARCNo.
|
15013024
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1906
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.2
|
ページ数等
|
9,160p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
015.17
|
NDC分類
|
015.17
|
図書記号
|
サイ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1023
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201502
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p158
|
内容紹介
|
障害者の情報環境や障害者に対する図書館の役割を明らかにし、障害者サービスの基本的な考え方や対象となる利用者、障害者サービス用資料等、図書館で障害者サービスを行う際に必要な基本知識を簡潔にまとめる。
|
ジャンル名
|
19
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150306
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150306 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20150313
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7620-2521-1
|