本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル カメラが撮らえた幕末三〇〇藩藩主とお姫様
タイトルヨミ カメラ/ガ/トラエタ/バクマツ/サンビャクハン/ハンシュ/ト/オヒメサマ
タイトル標目(ローマ字形) Kamera/ga/toraeta/bakumatsu/sanbyakuhan/hanshu/to/ohimesama
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) カメラ/ガ/トラエタ/バクマツ/300ハン/ハンシュ/ト/オヒメサマ
サブタイトル 古写真で甦る激動の時代を生きた姫君たち
シリーズ名標目(カタカナ形) シンジンブツ/ブンコ
シリーズ名標目(シリーズコード) 202158
シリーズ名標目(ローマ字形) Shinjinbutsu/bunko
シリーズ名標目(典拠コード) 607939500000002
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) レ-1-54
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000レ-000001-000054
シリーズ名 新人物文庫
サブタイトルヨミ コシャシン/デ/ヨミガエル/ゲキドウ/ノ/ジダイ/オ/イキタ/ヒメギミタチ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Koshashin/de/yomigaeru/gekido/no/jidai/o/ikita/himegimitachi
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 レ-1-54
著者 『歴史読本』編集部∥編
著者ヨミ カドカワ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) KADOKAWA
著者標目(ローマ字形) Kadokawa
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) レキシ/ドクホン/ヘンシュウブ
著者標目(Yのローマ字形) Rekishi/Dokuhon/Henshubu
記述形典拠コード 210001415700008
著者標目(統一形典拠コード) 210001415700000
件名標目(漢字形) 肖像-写真集
件名標目(カタカナ形) ショウゾウ-シャシンシュウ
件名標目(ローマ字形) Shozo-shashinshu
件名標目(典拠コード) 510968110010000
件名標目(漢字形) 大名-写真集
件名標目(カタカナ形) ダイミョウ-シャシンシュウ
件名標目(ローマ字形) Daimyo-shashinshu
件名標目(典拠コード) 510451710010000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-幕末期
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-バクマツキ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-bakumatsuki
件名標目(典拠コード) 520103814630000
版および書誌的来歴に関する注記 新人物往来社 2012年刊の再編集
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
出版典拠コード 310000164140010
本体価格 \900
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.3
ISBN 978-4-04-601185-5
ISBNに対応する出版年月 2015.3
TRCMARCNo. 15013147
『週刊新刊全点案内』号数 1906
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.3
ページ数等 318p
大きさ 15cm
別置記号 B
NDC8版 281.038
NDC分類 281.038
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201503
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
内容紹介 籠城女性たちの心の支えとなった会津の姫君、銃弾に身をさらした水戸藩主の正室、北海道開拓に挑んだ仙台藩最後のお姫様…。幕末、激動の時代に翻弄された藩主と姫君たちのエピソードを、多数の写真とともに紹介する。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150309
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20150309 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20150313
資料形式 T04
新継続コード 202158
出版国コード JP
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-04-601185-5
このページの先頭へ