タイトル
|
文豪の漢文旅日記
|
タイトルヨミ
|
ブンゴウ/ノ/カンブン/タビニッキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bungo/no/kanbun/tabinikki
|
サブタイトル
|
鴎外の渡欧、漱石の房総
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シンテンシャ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shintensha/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601419500000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
71
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000071
|
シリーズ名
|
新典社選書
|
サブタイトルヨミ
|
オウガイ/ノ/トオウ/ソウセキ/ノ/ボウソウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ogai/no/tou/soseki/no/boso
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
71
|
著者
|
森岡/ゆかり∥著
|
著者ヨミ
|
モリオカ,ユカリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
森岡/ゆかり
|
著者標目(ローマ字形)
|
Morioka,Yukari
|
記述形典拠コード
|
110004836210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004836210000
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年大阪市生まれ。奈良女子大学大学院人間文化研究科比較文化学専攻(博士課程)単位取得後退学。博士(文学)。著書に「文豪だって漢詩をよんだ」など。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
森/鴎外
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
モリ,オウガイ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Mori,Ogai
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000993650000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
夏目/漱石
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ナツメ,ソウセキ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Natsume,Soseki
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000737940000
|
件名標目(漢字形)
|
航西日記
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウセイ/ニッキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kosei/nikki
|
件名標目(典拠コード)
|
530514200000000
|
件名標目(漢字形)
|
木屑録
|
件名標目(カタカナ形)
|
ボクセツロク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bokusetsuroku
|
件名標目(典拠コード)
|
530278300000000
|
出版者
|
新典社
|
出版者ヨミ
|
シンテンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shintensha
|
出版典拠コード
|
310000175040000
|
本体価格
|
\2300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.3
|
ISBN
|
978-4-7879-6821-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.3
|
TRCMARCNo.
|
15013212
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1906
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.3
|
ページ数等
|
291p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
919.6
|
NDC分類
|
919.6
|
図書記号
|
モブモ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3164
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201503
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
漢詩が挿入された旅日記、森鴎外「航西日記」と夏目漱石「木屑録」のダイジェストを現代語訳・書き下し文・原文の順で収録する。それぞれの作品の簡潔な説明も掲載。漢文に造詣が深い作家・中島敦の漢詩文も紹介する。
|
ジャンル名
|
92
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150309
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150309 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20150313
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7879-6821-0
|