タイトル
|
どんな数にも物語がある
|
タイトルヨミ
|
ドンナ/カズ/ニモ/モノガタリ/ガ/アル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Donna/kazu/nimo/monogatari/ga/aru
|
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
ドンナ/スウ/ニモ/モノガタリ/ガ/アル
|
タイトル標目(Gのローマ字形)
|
Donna/su/nimo/monogatari/ga/aru
|
サブタイトル
|
驚きと発見の数学
|
サブタイトルヨミ
|
オドロキ/ト/ハッケン/ノ/スウガク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Odoroki/to/hakken/no/sugaku
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Alex through the looking‐glass
|
著者
|
アレックス・ベロス∥著
|
著者ヨミ
|
ベロス,アレックス
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Bellos,Alex
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アレックス/ベロス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Berosu,Arekkusu
|
記述形典拠コード
|
120002307240001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002307240000
|
著者標目(著者紹介)
|
イギリス人作家。オックスフォード大学で数学と哲学を専攻。ロンドン科学博物館の学芸員。著書に「素晴らしき数学世界」がある。
|
著者
|
水谷/淳∥訳
|
著者ヨミ
|
ミズタニ,ジュン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
水谷/淳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mizutani,Jun
|
記述形典拠コード
|
110004002950000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004002950000
|
件名標目(漢字形)
|
数学
|
件名標目(カタカナ形)
|
スウガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511034800000000
|
出版者
|
SBクリエイティブ
|
出版者ヨミ
|
エスビー/クリエイティブ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Esubi/Kurieitibu
|
出版典拠コード
|
310000180750011
|
本体価格
|
\2200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.4
|
ISBN
|
978-4-7973-8084-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.4
|
TRCMARCNo.
|
15016068
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1908
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.4
|
ページ数等
|
9,380p 図版16p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
410.4
|
NDC分類
|
410.4
|
図書記号
|
ベド
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4199
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201504
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1916
|
掲載日
|
2015/05/24
|
掲載紙
|
読売新聞
|
内容紹介
|
誰も2000円札を使っていない本当の理由は? ガウディは建築にどんな数字を使っていたか? ロングテール、三角法、惑星の軌道、虚数、微積分、ライフゲームなど、数学にまつわる話題がぎっしり詰まった読み物。
|
ジャンル名
|
45
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150320
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150320 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20150529
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7973-8084-2
|