タイトル
|
希望の資本論
|
タイトルヨミ
|
キボウ/ノ/シホンロン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kibo/no/shihonron
|
サブタイトル
|
私たちは資本主義の限界にどう向き合うか
|
サブタイトルヨミ
|
ワタクシタチ/ワ/シホン/シュギ/ノ/ゲンカイ/ニ/ドウ/ムキアウカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Watakushitachi/wa/shihon/shugi/no/genkai/ni/do/mukiauka
|
著者
|
池上/彰∥著
|
著者ヨミ
|
イケガミ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池上/彰
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikegami,Akira
|
記述形典拠コード
|
110002972680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002972680000
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年長野県生まれ。ジャーナリスト。東京工業大学教授。著書に「新・戦争論」など。
|
著者
|
佐藤/優∥著
|
著者ヨミ
|
サトウ,マサル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/優
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Masaru
|
記述形典拠コード
|
110002667940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002667940000
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年東京都生まれ。作家。元外務省主任分析官。著書に「国家の罠」「自壊する帝国」など。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1960~
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
マルクス,カール・ハインリヒ
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Marx,Karl Heinrich
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Marukusu,Karu・Hainrihi
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000192170000
|
件名標目(漢字形)
|
資本論
|
件名標目(カタカナ形)
|
シホンロン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shihonron
|
件名標目(典拠コード)
|
530180000000000
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000158760056
|
本体価格
|
\1100
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.3
|
ISBN
|
978-4-02-331394-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.3
|
TRCMARCNo.
|
15018021
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1909
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.3
|
ページ数等
|
173p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
331.6
|
NDC分類
|
331.6
|
図書記号
|
イキ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201503
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2015/06/07
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
『資本論』を読み解くための8冊 矢内裕子文:p172~173
|
内容紹介
|
行き詰まりを見せる資本主義。先の見通しが持てない不安な時代をどう生きるか。マルクスの「資本論」を、資本主義を相対化し、過酷な現代社会を生き延びるための実践の書として読み解く。『AERA』掲載をもとに単行本化。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150331
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150331 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20150612
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-02-331394-1
|