本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 『週刊読書人』と戦後知識人
タイトルヨミ シュウカン/ドクショジン/ト/センゴ/チシキジン
タイトル標目(ローマ字形) Shukan/dokushojin/to/sengo/chishikijin
シリーズ名標目(カタカナ形) シュッパンジン/ニ/キク
シリーズ名標目(ローマ字形) Shuppanjin/ni/kiku
シリーズ名標目(典拠コード) 608201800000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 17
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000017
シリーズ名 出版人に聞く
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 17
著者 植田/康夫∥著
著者ヨミ ウエダ,ヤスオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 植田/康夫
著者標目(ローマ字形) Ueda,Yasuo
記述形典拠コード 110000139960000
著者標目(統一形典拠コード) 110000139960000
著者標目(著者紹介) 1939年広島県生まれ。上智大学文学部新聞学科卒業。同大学名誉教授。読書人代表取締役社長。著書に「ベストセラー考現学」「本は世につれ」「雑誌は見ていた。」など。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 植田/康夫
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ウエダ,ヤスオ
個人件名標目(ローマ字形) Ueda,Yasuo
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000139960000
件名標目(漢字形) 読書人
件名標目(カタカナ形) ドクショジン
件名標目(ローマ字形) Dokushojin
件名標目(典拠コード) 210000812760000
出版者 論創社
出版者ヨミ ロンソウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ronsosha
出版典拠コード 310000202440000
本体価格 \1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.4
ISBN 978-4-8460-1415-5
ISBNに対応する出版年月 2015.4
TRCMARCNo. 15021212
『週刊新刊全点案内』号数 1911
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.4
ページ数等 4,181p
大きさ 19cm
NDC8版 023.067
NDC分類 023.067
図書記号 ウシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 9249
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201504
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
内容紹介 安保闘争後の60年代、三島由紀夫・大宅壮一の死に始まる70年代を、書評紙『週刊読書人』編集者として疾走した著者が、書評を通して〈戦後史〉を活写する。
ジャンル名 19
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150414
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20150414 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20150417
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-8460-1415-5
このページの先頭へ