本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル なぜなに日本語
タイトルヨミ ナゼ/ナニ/ニホンゴ
タイトル標目(ローマ字形) Naze/nani/nihongo
著者 関根/健一∥著
著者ヨミ セキネ,ケンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 関根/健一
著者標目(ローマ字形) Sekine,Ken"ichi
記述形典拠コード 110002921500000
著者標目(統一形典拠コード) 110002921500000
著者標目(著者紹介) 1957年群馬県生まれ。立教大学文学部卒業。読売新聞社に入社、用語委員会幹事を経て、紙面審査委員会専任部長(用語担当)。日本新聞協会新聞用語懇談会委員。著書に「笑う敬語術」など。
件名標目(漢字形) 日本語
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ
件名標目(ローマ字形) Nihongo
件名標目(典拠コード) 510395100000000
学習件名標目(カタカナ形) コクゴ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kokugo
学習件名標目(漢字形) 国語
学習件名標目(典拠コード) 540293100000000
学習件名標目(カタカナ形) カンジ
学習件名標目(ページ数) 73-133
学習件名標目(ローマ字形) Kanji
学習件名標目(漢字形) 漢字
学習件名標目(典拠コード) 540451900000000
学習件名標目(カタカナ形) ブンポウ
学習件名標目(ページ数) 197-257
学習件名標目(ローマ字形) Bunpo
学習件名標目(漢字形) 文法
学習件名標目(典拠コード) 540379300000000
学習件名標目(カタカナ形) ハツオン
学習件名標目(ページ数) 311-351
学習件名標目(ローマ字形) Hatsuon
学習件名標目(漢字形) 発音
学習件名標目(典拠コード) 540474300000000
学習件名標目(カタカナ形) ケイゴ
学習件名標目(ページ数) 353-383
学習件名標目(ローマ字形) Keigo
学習件名標目(漢字形) 敬語
学習件名標目(典拠コード) 540376700000000
学習件名標目(カタカナ形) ゴゲン
学習件名標目(ページ数) 385-425
学習件名標目(ローマ字形) Gogen
学習件名標目(漢字形) 語源
学習件名標目(典拠コード) 540534700000000
出版者 三省堂
出版者ヨミ サンセイドウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sanseido
出版典拠コード 310000172730000
本体価格 \1800
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.5
ISBN 978-4-385-36606-7
ISBNに対応する出版年月 2015.5
TRCMARCNo. 15025242
『週刊新刊全点案内』号数 1914
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.5
ページ数等 425,7p
大きさ 19cm
別置記号 K
NDC8版 810
NDC分類 810
図書記号 セナ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2774
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201505
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
内容紹介 語彙・漢字・文法・敬語・語源など、国語の常識がバランス良く身につく書。右ページは小4以上の漢字に読み仮名を付したジュニア向け、左ページは大人向けの詳しい解説を掲載する。『読売新聞』連載等を書籍化。
ジャンル名 80
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 09H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150511
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20150511 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0
最終更新日付 20150515
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3B5L
ISBN(13) 978-4-385-36606-7
和洋区分 0
児童内容紹介 「なおざり」と「おざなり」の違(ちが)いは?「青信号」はなぜ緑色?「とんでもない」を丁寧(ていねい)に言うと?いろいろな日本語の疑問(ぎもん)に、やさしく答えます。よりくわしく説明した、おとなのためのページもあります。
このページの先頭へ