タイトル
|
なぜ日本人はご先祖様に祈るのか
|
タイトルヨミ
|
ナゼ/ニホンジン/ワ/ゴセンゾサマ/ニ/イノル/ノカ
|
サブタイトル
|
ドイツ人禅僧が見たフシギな死生観
|
サブタイトルヨミ
|
ドイツジン/ゼンソウ/ガ/ミタ/フシギ/ナ/シセイカン
|
著者
|
ネルケ無方∥著
|
著者ヨミ
|
ネルケ,ムホウ
|
著者紹介
|
1968年生まれ。ドイツ出身。ベルリン自由大学日本学科・哲学科修士課程修了。禅僧。曹洞宗・安泰寺住職。著書に「迷いは悟りの第一歩」など。
|
シリーズ
|
幻冬舎新書
|
シリーズヨミ
|
ゲントウシャ/シンショ
|
シリーズ巻次
|
ネ-1-1
|
シリーズ巻次ヨミ
|
ネ-1-1
|
出版者
|
幻冬舎
|
出版者ヨミ
|
ゲントウシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2015.5
|
ページ数等
|
253p
|
大きさ
|
18cm
|
価格
|
\820
|
ISBN
|
978-4-344-98381-6
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末
|
内容紹介
|
死者への親近感や依存度が高い一方で、「死は穢れ」という概念もある日本人。元キリスト教徒のドイツ人禅僧が、日本と欧米社会を中心に比較しながら、曖昧な日本人の死生観と理想の死について考察する。
|
件名
|
宗教-日本
|
件名ヨミ
|
シュウキョウ-ニホン
|
件名
|
生と死
|
件名ヨミ
|
セイ/ト/シ
|
ジャンル名
|
宗教・民俗・人類(11)
|
NDC9版
|
162.1
|
利用対象
|
一般(L)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
特殊な刊行形態区分
|
新書(S)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|