タイトル
|
人類の誕生と大移動
|
タイトルヨミ
|
ジンルイ/ノ/タンジョウ/ト/ダイイドウ
|
サブタイトル
|
2200万日で世界をめぐる
|
サブタイトルヨミ
|
ニセンニヒャクマンニチ/デ/セカイ/オ/メグル
|
サブタイトルヨミ
|
ニセンニヒャクマンニチ/デ/セカイ/オ/メグル
|
著者
|
イアン・タターソル∥著
|
著者ヨミ
|
タッターソール,イーアン
|
著者紹介
|
人類学が専門。アメリカ自然史博物館で名誉キュレーターを務める。
|
著者
|
ロバート・デーサル∥著
|
著者ヨミ
|
デサール,ロブ
|
著者紹介
|
比較ゲノミクスが専門。アメリカ自然史博物館のサックラー研究所でキュレーターを務める。
|
著者
|
パトリシア・J.ウィン∥著
|
著者ヨミ
|
ウィン,パトリシア J.
|
著者
|
篠田/謙一∥訳
|
著者ヨミ
|
シノダ,ケンイチ
|
著者
|
河野/礼子∥訳
|
著者ヨミ
|
コウノ,レイコ
|
シリーズ
|
生命ふしぎ図鑑
|
シリーズヨミ
|
セイメイ/フシギ/ズカン
|
出版者
|
西村書店
|
出版者ヨミ
|
ニシムラ/ショテン
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2015.6
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
29cm
|
価格
|
\1800
|
ISBN
|
978-4-89013-956-9
|
原タイトル
|
原タイトル:The great human journey
|
内容紹介
|
DNAのしくみから、人類の文明の歴史、人類がアフリカで誕生してから世界中に到達するまでの長い旅路を、2匹のネズミが豊富なイラストを交えてわかりやすく解説する科学絵本。見返しにイラストあり。
|
児童内容紹介
|
人類はアフリカで誕生してどのように世界へ移動したの?化石から何がわかるの?ゲノムって何?遺伝子はどのような構造をしているの?人類の移動と進化の旅路を、アメリカ自然史博物館にすむネズミ、ウォレスとダーウィンに導かれながら、一緒(いっしょ)にたどっていきましょう。
|
件名
|
人類学
|
件名ヨミ
|
ジンルイガク
|
件名
|
遺伝子
|
件名ヨミ
|
イデンシ
|
ジャンル名
|
生きもの(47)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
469.3
|
利用対象
|
小学5~6年生(B5)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
原書の言語
|
英語(eng)
|
出版国
|
日本国(JP)
|