本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 自由研究にぴったり!夏休みの自然観察
タイトルヨミ ジユウ/ケンキュウ/ニ/ピッタリ/ナツヤスミ/ノ/シゼン/カンサツ
タイトル標目(ローマ字形) Jiyu/kenkyu/ni/pittari/natsuyasumi/no/shizen/kansatsu
サブタイトル 身近な自然はフシギがいっぱい!!
サブタイトルヨミ ミジカ/ナ/シゼン/ワ/フシギ/ガ/イッパイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mijika/na/shizen/wa/fushigi/ga/ippai
著者 中村/忠昌∥監修
著者ヨミ ナカムラ,タダマサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中村/忠昌
著者標目(ローマ字形) Nakamura,Tadamasa
記述形典拠コード 110006818240000
著者標目(統一形典拠コード) 110006818240000
件名標目(漢字形) 観察
件名標目(カタカナ形) カンサツ
件名標目(ローマ字形) Kansatsu
件名標目(典拠コード) 510608600000000
学習件名標目(カタカナ形) ジユウ/ケンキュウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Jiyu/kenkyu
学習件名標目(漢字形) 自由研究
学習件名標目(典拠コード) 540511900000000
学習件名標目(カタカナ形) シゼン/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Shizen/kansatsu
学習件名標目(漢字形) 自然観察
学習件名標目(典拠コード) 540512500000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/カンサツ
学習件名標目(ページ数) 9-30
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/kansatsu
学習件名標目(漢字形) 植物観察
学習件名標目(典拠コード) 540412900000000
学習件名標目(カタカナ形) ハナ
学習件名標目(ページ数) 10-13,16-17
学習件名標目(ローマ字形) Hana
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540515900000000
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤソウ
学習件名標目(ページ数) 14-17
学習件名標目(ローマ字形) Yaso
学習件名標目(漢字形) 野草
学習件名標目(典拠コード) 540561000000000
学習件名標目(カタカナ形) ガイロジュ
学習件名標目(ページ数) 18-21
学習件名標目(ローマ字形) Gairoju
学習件名標目(漢字形) 街路樹
学習件名標目(典拠コード) 540527300000000
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(ローマ字形) Ha
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540522200000000
学習件名標目(カタカナ形) ツル/ショクブツ
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(ローマ字形) Tsuru/shokubutsu
学習件名標目(漢字形) つる植物
学習件名標目(典拠コード) 540040100000000
学習件名標目(カタカナ形) アサガオ
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(ローマ字形) Asagao
学習件名標目(漢字形) あさがお
学習件名標目(典拠コード) 540001300000000
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Mi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540328000000000
学習件名標目(カタカナ形) タネ
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Tane
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540491600000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツエン
学習件名標目(ページ数) 28-30
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsuen
学習件名標目(漢字形) 植物園
学習件名標目(典拠コード) 540412400000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/カンサツ
学習件名標目(ページ数) 31-74
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/kansatsu
学習件名標目(漢字形) 動物観察
学習件名標目(典拠コード) 540263400000000
学習件名標目(カタカナ形) セミ
学習件名標目(ページ数) 32-37
学習件名標目(ローマ字形) Semi
学習件名標目(漢字形) せみ
学習件名標目(典拠コード) 540034200000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ページ数) 32,38-39,42,47
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/keitai
学習件名標目(漢字形) 動物の形態
学習件名標目(典拠コード) 540262900000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ページ数) 33,43-45,48-49,52-53
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/seitai
学習件名標目(漢字形) 動物の生態
学習件名標目(典拠コード) 540262700000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨウチュウ
学習件名標目(ページ数) 34
学習件名標目(ローマ字形) Yochu
学習件名標目(漢字形) 幼虫
学習件名標目(典拠コード) 540355300000000
学習件名標目(カタカナ形) ダッピ
学習件名標目(ページ数) 35-37
学習件名標目(ローマ字形) Dappi
学習件名標目(漢字形) 脱皮
学習件名標目(典拠コード) 540824900000000
学習件名標目(カタカナ形) カブトムシ
学習件名標目(ページ数) 38,40-41
学習件名標目(ローマ字形) Kabutomushi
学習件名標目(漢字形) かぶとむし
学習件名標目(典拠コード) 540016600000000
学習件名標目(カタカナ形) クワガタムシ
学習件名標目(ページ数) 39-41
学習件名標目(ローマ字形) Kuwagatamushi
学習件名標目(漢字形) くわがたむし
学習件名標目(典拠コード) 540022600000000
学習件名標目(カタカナ形) アリ
学習件名標目(ページ数) 42-45
学習件名標目(ローマ字形) Ari
学習件名標目(漢字形) あり
学習件名標目(典拠コード) 540003700000000
学習件名標目(カタカナ形) トンボ
学習件名標目(ページ数) 46-49
学習件名標目(ローマ字形) Tonbo
学習件名標目(漢字形) とんぼ
学習件名標目(典拠コード) 540042100000000
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ページ数) 50-53
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(漢字形) くも(蜘蛛)
学習件名標目(典拠コード) 540022400000000
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ページ数) 50-52
学習件名標目(ローマ字形) Su
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540640400000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒガタ
学習件名標目(ページ数) 54-59
学習件名標目(ローマ字形) Higata
学習件名標目(漢字形) 干潟
学習件名標目(典拠コード) 540351000000000
学習件名標目(カタカナ形) トリ
学習件名標目(ページ数) 56-57,64-69
学習件名標目(ローマ字形) Tori
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540599600000000
学習件名標目(カタカナ形) ウミベ/ノ/セイブツ
学習件名標目(ページ数) 58-59,61-63
学習件名標目(ローマ字形) Umibe/no/seibutsu
学習件名標目(漢字形) 海辺の生物
学習件名標目(典拠コード) 540442000000000
学習件名標目(カタカナ形) イソ
学習件名標目(ページ数) 60-63
学習件名標目(ローマ字形) Iso
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540636600000000
学習件名標目(カタカナ形) ミズトリ
学習件名標目(ページ数) 68
学習件名標目(ローマ字形) Mizutori
学習件名標目(漢字形) 水鳥
学習件名標目(典拠コード) 540429700000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツエン
学習件名標目(ページ数) 70-74
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsuen
学習件名標目(漢字形) 動物園
学習件名標目(典拠コード) 540262500000000
学習件名標目(カタカナ形) キショウ/カンソク
学習件名標目(ページ数) 75-81
学習件名標目(ローマ字形) Kisho/kansoku
学習件名標目(漢字形) 気象観測
学習件名標目(典拠コード) 540425100000000
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540578100000000
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウ
学習件名標目(ページ数) 78
学習件名標目(ローマ字形) Taiyo
学習件名標目(漢字形) 太陽
学習件名標目(典拠コード) 540316900000000
学習件名標目(カタカナ形) カゲ
学習件名標目(ページ数) 79
学習件名標目(ローマ字形) Kage
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540359900000000
学習件名標目(カタカナ形) キオン
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(ローマ字形) Kion
学習件名標目(漢字形) 気温
学習件名標目(典拠コード) 540424500000000
学習件名標目(カタカナ形) テンタイ/カンソク
学習件名標目(ページ数) 82-89
学習件名標目(ローマ字形) Tentai/kansoku
学習件名標目(漢字形) 天体観測
学習件名標目(典拠コード) 540314700000000
学習件名標目(カタカナ形) ツキ
学習件名標目(ページ数) 82-85
学習件名標目(ローマ字形) Tsuki
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540394400000000
学習件名標目(カタカナ形) ホシ
学習件名標目(ページ数) 86-89
学習件名標目(ローマ字形) Hoshi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540390900000000
学習件名標目(カタカナ形) リュウセイ
学習件名標目(ページ数) 89
学習件名標目(ローマ字形) Ryusei
学習件名標目(漢字形) 流星
学習件名標目(典拠コード) 540437000000000
学習件名標目(カタカナ形) テンモンダイ
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(ローマ字形) Tenmondai
学習件名標目(漢字形) 天文台
学習件名標目(典拠コード) 540315600000000
学習件名標目(カタカナ形) カガクカン
学習件名標目(ローマ字形) Kagakukan
学習件名標目(漢字形) 科学館
学習件名標目(典拠コード) 540614800000000
出版者 成美堂出版
出版者ヨミ セイビドウ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibido/Shuppan
出版典拠コード 310000178910000
本体価格 \800
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.7
ISBN 978-4-415-31996-4
ISBNに対応する出版年月 2015.7
TRCMARCNo. 15030354
TRCMARCNo. 15030354
『週刊新刊全点案内』号数 1917
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.7
ページ数等 95p
大きさ 26cm
別置記号 K
NDC8版 460.7
NDC分類 460.7
図書記号 ジ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3838
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201507
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
内容紹介 アサガオや野鳥、カブトムシ、月などの観察方法とまとめ方を徹底ガイド。すぐできるものから、深く掘り下げたものまで、ビジュアルに解説する。
ジャンル名 45
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150604
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20150604 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
更新レベル 0002
最終更新日付 20170825
最終更新日付 20150605
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B
流通コード
ISBN(13) 978-4-415-31996-4
児童内容紹介 「夏にさく花を探そう」「トンボを観察しよう」「太陽の動きと気温を調べよう」といった、やってみたい17テーマの観察を、植物・動物・空の3つのジャンル別に紹介(しょうかい)。まとめに必要なことや、まとめるときのくふうものっています。
このページの先頭へ