タイトル
|
諸国神社一宮・二宮・三宮
|
タイトルヨミ
|
ショコク/ジンジャ/イチノミヤ/ニノミヤ/サンノミヤ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shokoku/jinja/ichinomiya/ninomiya/sannomiya
|
著者
|
渋谷/申博∥著
|
著者ヨミ
|
シブヤ,ノブヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渋谷/申博
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shibuya,Nobuhiro
|
記述形典拠コード
|
110001840410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001840410000
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒。神道・仏教など日本の宗教史に関わる執筆活動をするかたわら、全国の社寺・聖地・聖地鉄道などのフィールドワークを続けている。
|
件名標目(漢字形)
|
神社
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジンジャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jinja
|
件名標目(典拠コード)
|
511009100000000
|
出版者
|
山川出版社
|
出版者ヨミ
|
ヤマカワ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yamakawa/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000199820000
|
本体価格
|
\1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.7
|
ISBN
|
978-4-634-15086-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.7
|
TRCMARCNo.
|
15039830
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1925
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.7
|
ページ数等
|
380p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
175.9
|
NDC分類
|
175.9
|
図書記号
|
シシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8515
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201507
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2015/09/16
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p376~377
|
内容紹介
|
日本全国の一宮の歴史をたどり、神道史上最大の謎「一宮制度」の解明に迫るとともに、二宮・三宮にまで視野をひろげ、「一宮制度」が国衙と密接に連携した宗教統治システムであったことの検証を試みる。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150728
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150728 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20151002
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-634-15086-7
|