タイトル
|
70年代と80年代
|
タイトルヨミ
|
ナナジュウネンダイ/ト/ハチジュウネンダイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nanajunendai/to/hachijunendai
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
70ネンダイ/ト/80ネンダイ
|
サブタイトル
|
テレビが輝いていた時代
|
サブタイトルヨミ
|
テレビ/ガ/カガヤイテ/イタ/ジダイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Terebi/ga/kagayaite/ita/jidai
|
著者
|
市川/哲夫∥編
|
著者ヨミ
|
イチカワ,テツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
市川/哲夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ichikawa,Tetsuo
|
記述形典拠コード
|
110006847760000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006847760000
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年埼玉県生まれ。74年東京放送(現TBSテレビ)入社。「代議士の妻たち」シリーズなど数多くのドラマを手がける。TBS「調査情報」編集長。
|
件名標目(漢字形)
|
テレビ放送-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
テレビ/ホウソウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Terebi/hoso-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510199010020000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-showa/jidai(senkyuhyakuyonjugonen/igo)
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813810000
|
出版者
|
毎日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
マイニチ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mainichi/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000197590016
|
本体価格
|
\2500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.7
|
ISBN
|
978-4-620-32318-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.7
|
TRCMARCNo.
|
15040374
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1926
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.7
|
ページ数等
|
446p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
699.21
|
NDC分類
|
699.21
|
図書記号
|
ナ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7904
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201507
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2015/09/20
|
掲載紙
|
読売新聞
|
書誌・年譜・年表
|
年表:p436~439
|
内容紹介
|
戦争も、革命も、事件もドラマもテレビの中にすべてがあった-。戦後日本の黄金時代とも言うべき70年代と80年代を、「テレビ」を切り口に検証する。『調査情報』掲載の特集をもとに再構成し、加筆訂正。
|
ジャンル名
|
35
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
10
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150731
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150731 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20151002
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-620-32318-3
|