タイトル
|
論理パズルBEST100
|
タイトルヨミ
|
ロンリ/パズル/ベスト/ヒャク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ronri/pazuru/besuto/hyaku
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ロンリ/パズル/BEST/100
|
サブタイトル
|
シンプルな問題から超絶難問まで厳選!
|
サブタイトルヨミ
|
シンプル/ナ/モンダイ/カラ/チョウゼツ/ナンモン/マデ/ゲンセン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shinpuru/na/mondai/kara/chozetsu/nanmon/made/gensen
|
著者
|
小野田/博一∥著
|
著者ヨミ
|
オノダ,ヒロカズ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小野田/博一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Onoda,Hirokazu
|
記述形典拠コード
|
110001999020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001999020000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京大学大学院博士課程単位取得。JPCA第21期日本チャンピオン。ICCFインターナショナル・マスター。JCCA国際担当。著書に「史上最強の論理パズル」「超絶難問論理パズル」など。
|
件名標目(漢字形)
|
数学遊戯
|
件名標目(カタカナ形)
|
スウガク/ユウギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku/yugi
|
件名標目(典拠コード)
|
511035300000000
|
件名標目(漢字形)
|
パズル
|
件名標目(カタカナ形)
|
パズル
|
件名標目(ローマ字形)
|
Pazuru
|
件名標目(典拠コード)
|
510339900000000
|
出版者
|
PHPエディターズ・グループ
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/エディターズ/グループ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Editazu/Gurupu
|
出版典拠コード
|
310000649580000
|
出版者
|
PHP研究所(発売)
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
出版典拠コード
|
310000465590000
|
本体価格
|
\1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.9
|
ISBN
|
978-4-569-82545-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.9
|
TRCMARCNo.
|
15043851
|
TRCMARCNo.
|
15043851
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1928
|
出版地,頒布地等
|
〔東京〕
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.9
|
ページ数等
|
252p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
410.79
|
NDC8版
|
798
|
NDC分類
|
410.79
|
NDC分類
|
798
|
図書記号
|
オロ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201509
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
「古典的名作」から「芸術的異色作」まで、論理パズル100問を、「演繹パズル」「論理学のパズル」「真偽パズル」「解析パズル」のタイプ別に厳選収録。巻末に海外のパズル集では定番の「チェスを使った論理パズル」も掲載。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150825
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150825 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20170526
|
最終更新日付
|
20150828
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-569-82545-8
|