本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル はじめて学ぶ民俗学
タイトルヨミ ハジメテ/マナブ/ミンゾクガク
タイトル標目(ローマ字形) Hajimete/manabu/minzokugaku
著者 市川/秀之∥編著
著者ヨミ イチカワ,ヒデユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 市川/秀之
著者標目(ローマ字形) Ichikawa,Hideyuki
記述形典拠コード 110003600760000
著者標目(統一形典拠コード) 110003600760000
著者標目(著者紹介) 1961年大阪府生まれ。滋賀県立大学人間文化学部教授。著書に「「民俗」の創出」など。
著者 中野/紀和∥編著
著者ヨミ ナカノ,キワ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中野/紀和
著者標目(ローマ字形) Nakano,Kiwa
記述形典拠コード 110004533280000
著者標目(統一形典拠コード) 110004533280000
著者標目(著者紹介) 1967年福岡県生まれ。大東文化大学経営学部教授。共著に「民俗文化の探究」など。
著者 篠原/徹∥編著
著者ヨミ シノハラ,トオル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 篠原/徹
著者標目(ローマ字形) Shinohara,Toru
記述形典拠コード 110001363680000
著者標目(統一形典拠コード) 110001363680000
著者 常光/徹∥編著
著者ヨミ ツネミツ,トオル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 常光/徹
著者標目(ローマ字形) Tsunemitsu,Toru
記述形典拠コード 110001299730000
著者標目(統一形典拠コード) 110001299730000
著者 福田/アジオ∥編著
著者ヨミ フクタ,アジオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 福田/アジオ
著者標目(ローマ字形) Fukuta,Ajio
記述形典拠コード 110000847620000
著者標目(統一形典拠コード) 110000847620000
件名標目(漢字形) 民俗学
件名標目(カタカナ形) ミンゾクガク
件名標目(ローマ字形) Minzokugaku
件名標目(典拠コード) 511410000000000
出版者 ミネルヴァ書房
出版者ヨミ ミネルヴァ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Mineruba/Shobo
出版典拠コード 310000198360000
本体価格 \2800
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.9
ISBN 978-4-623-07125-8
ISBNに対応する出版年月 2015.9
TRCMARCNo. 15046985
『週刊新刊全点案内』号数 1930
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2015.9
ページ数等 10,309,9p
大きさ 21cm
NDC8版 380.1
NDC分類 380.1
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8028
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201509
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
書誌・年譜・年表 民俗学をさらに学ぶための参考文献:p305~309
内容紹介 これから民俗学を学び始める大学生の物語に沿って、テーマごとに民俗学の基本や考え方を丁寧に解説。「あたりまえ」と思っている日々の生活を、民俗という新たな視点でとらえ直すきっかけを提供する。
ジャンル名 11
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150909
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20150909 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20150911
索引フラグ 1
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-623-07125-8
このページの先頭へ