本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ひともじえほん
タイトルヨミ ヒトモジ/エホン
タイトル標目(ローマ字形) Hitomoji/ehon
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/トモ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodomo/no/tomo/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 607485100000000
シリーズ名 こどものとも絵本
著者 こんどう/りょうへい∥さく
著者ヨミ コンドウ,リョウヘイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 近藤/良平
著者標目(ローマ字形) Kondo,Ryohei
記述形典拠コード 110004342980001
著者標目(統一形典拠コード) 110004342980000
著者標目(著者紹介) コンドルズ主宰。第4回朝日舞台芸術賞寺山修司賞受賞。TV番組、舞台、映画で振付を担当している。
著者 かきのきはら/まさひろ∥こうせい
著者ヨミ カキノキハラ,マサヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柿木原/政広
著者標目(ローマ字形) Kakinokihara,Masahiro
記述形典拠コード 110004004790001
著者標目(統一形典拠コード) 110004004790000
著者 やまもと/なおあき∥しゃしん
著者ヨミ ヤマモト,ナオアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山本/尚明
著者標目(ローマ字形) Yamamoto,Naoaki
記述形典拠コード 110005321450001
著者標目(統一形典拠コード) 110005321450000
件名標目(漢字形) かな
件名標目(カタカナ形) カナ
件名標目(ローマ字形) Kana
件名標目(典拠コード) 510017900000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒラガナ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Hiragana
学習件名標目(漢字形) ひらがな
学習件名標目(典拠コード) 540051100000000
読み物キーワード(漢字形) ひらがな-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ヒラガナ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Hiragana-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540051110010000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
出版典拠コード 310000194200000
本体価格 \900
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.11
ISBN 978-4-8340-8199-2
ISBNに対応する出版年月 2015.11
TRCMARCNo. 15056465
TRCMARCNo. 15056465
『週刊新刊全点案内』号数 1938
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.11
ページ数等 30p
大きさ 27cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 コヒ
絵本の主題分類に対する図書記号 コヒ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201511
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 811.5
絵本の主題分類(NDC8版) 811.5
掲載日 2015/12/20
掲載紙 産経新聞
内容紹介 からだでひらがなの50音を作った写真に、リズミカルな文章をそえた写真絵本。からだで文字を作りながら、文字の形の不思議さ、体の動きの面白さを味わえる。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20151102
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20151102 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
更新レベル 0002
最終更新日付 20151225
最終更新日付 20151225
出版国コード JP
利用対象 A3B1
ISBN(13) 978-4-8340-8199-2
児童内容紹介 ひともじをしってるかい?からだでもじをつくってみよう。くねくねしないで、からだはまっすぐ、くっとこらえて、さあさあとぶよ。くくくの…く!しっかりりょうてをのばしたら、しめしめたのしくなってきた。しっぽみたいに、うししの…し!みんなもからだでひらがなをつくってみよう!
このページの先頭へ