タイトル
|
私たちの声を議会へ
|
タイトルヨミ
|
ワタクシタチ/ノ/コエ/オ/ギカイ/エ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Watakushitachi/no/koe/o/gikai/e
|
サブタイトル
|
代表制民主主義の再生
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ゲンダイ/ゼンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/gendai/zensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608691200000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
78
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000078
|
シリーズ名
|
岩波現代全書
|
サブタイトルヨミ
|
ダイヒョウセイ/ミンシュ/シュギ/ノ/サイセイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Daihyosei/minshu/shugi/no/saisei
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
078
|
著者
|
三浦/まり∥著
|
著者ヨミ
|
ミウラ,マリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三浦/まり
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miura,Mari
|
記述形典拠コード
|
110003495490000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003495490000
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科およびカリフォルニア大学バークレー校大学院修了。同大学でPh.D.取得。上智大学法学部教授。専攻は政治学、現代日本政治論など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-政治・行政
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-セイジ/ギョウセイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-seiji/gyosei
|
件名標目(典拠コード)
|
520103811160000
|
件名標目(漢字形)
|
議会政治
|
件名標目(カタカナ形)
|
ギカイ/セイジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gikai/seiji
|
件名標目(典拠コード)
|
510638600000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
\2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.11
|
ISBN
|
978-4-00-029178-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.11
|
TRCMARCNo.
|
15060040
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1941
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.11
|
ページ数等
|
17,212p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
312.1
|
NDC分類
|
312.1
|
図書記号
|
ミワ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201511
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2015/12/27
|
掲載日
|
2016/01/10
|
掲載日
|
2016/07/03
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p201~208
|
内容紹介
|
日本では少数のエリートが意思決定を独占し、人びとの意見が政治に反映されない状態が続いている。政治家が人びとの声を聴かなくなった理由を探り、代表制民主主義を立て直すための方策について論じる。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20151125
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20151125 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20160708
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-00-029178-1
|