タイトル
|
米軍が見た東京1945秋
|
タイトルヨミ
|
ベイグン/ガ/ミタ/トウキョウ/センキュウヒャクヨンジュウゴ/アキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Beigun/ga/mita/tokyo/senkyuhyakuyonjugo/aki
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ベイグン/ガ/ミタ/トウキョウ/1945/アキ
|
サブタイトル
|
終わりの風景、はじまりの風景
|
サブタイトルヨミ
|
オワリ/ノ/フウケイ/ハジマリ/ノ/フウケイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Owari/no/fukei/hajimari/no/fukei
|
著者
|
佐藤/洋一∥文・構成
|
著者ヨミ
|
サトウ,ヨウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/洋一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Yoichi
|
記述形典拠コード
|
110004769340000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004769340000
|
著者標目(著者紹介)
|
1966年東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。同大学社会科学部教授。博士(工学)。専攻は都市形成史。著書に「帝政期のウラジオストク」など。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1966~
|
件名標目(漢字形)
|
東京都-歴史-写真集
|
件名標目(カタカナ形)
|
トウキョウト-レキシ-シャシンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tokyoto-rekishi-shashinshu
|
件名標目(典拠コード)
|
520130810570000
|
出版者
|
洋泉社
|
出版者ヨミ
|
ヨウセンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yosensha
|
出版典拠コード
|
310000200960000
|
本体価格
|
\2400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.12
|
ISBN
|
978-4-8003-0809-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.12
|
TRCMARCNo.
|
15062117
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1942
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.12
|
ページ数等
|
223p
|
大きさ
|
15×21cm
|
NDC8版
|
213.6
|
NDC分類
|
213.61
|
図書記号
|
サベ
|
主題に関する地域名
|
東京都
|
主題に関する地域コード
|
313000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8738
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201512
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p223
|
内容紹介
|
偵察、上陸、進駐…。そのとき米軍はどこに視線を向けていたのか? 激動の、そして都市としての記憶が抜け落ちた1945年の東京の姿を、米軍が記録・保存していた170点超の秘蔵写真とともに振り返る。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20151203
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20151203 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20160129
|
最終更新日付
|
20151204
|
資料形式
|
T01
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8003-0809-2
|