タイトル | いま行っておきたい秘境駅 |
---|---|
タイトルヨミ | イマ/イッテ/オキタイ/ヒキョウエキ |
タイトル標目(ローマ字形) | Ima/itte/okitai/hikyoeki |
巻次 | 2 |
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) | 726457400000000 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) | 000002 |
著者 | 牛山/隆信∥著 |
著者ヨミ | ウシヤマ,タカノブ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 牛山/隆信 |
著者標目(ローマ字形) | Ushiyama,Takanobu |
記述形典拠コード | 110003596100000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003596100000 |
著者標目(著者紹介) | 1967年生まれ。東京都出身。少年時代から時刻表に親しむ。人家が少なく到達困難な駅を「秘境駅」と命名。著書に「秘境駅へ行こう!」「時刻表を読みこなす」など。 |
件名標目(漢字形) | 鉄道-日本 |
件名標目(カタカナ形) | テツドウ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Tetsudo-nihon |
件名標目(典拠コード) | 511195020390000 |
件名標目(漢字形) | 駅 |
件名標目(カタカナ形) | エキ |
件名標目(ローマ字形) | Eki |
件名標目(典拠コード) | 510512800000000 |
出版者 | 自由国民社 |
出版者ヨミ | ジユウ/コクミンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jiyu/Kokuminsha |
出版典拠コード | 310000175460000 |
本体価格 | \1400 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2015.12 |
ISBN | 978-4-426-12033-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2015.12 |
TRCMARCNo. | 16000773 |
関連TRC 電子 MARC № | 233019990000 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1945 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.12 |
ページ数等 | 141p |
大きさ | 21cm |
NDC8版 | 686.21 |
NDC分類 | 686.21 |
図書記号 | ウイ |
巻冊記号 | 2 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3234 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201512 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | ローカル線で静かにたたずむ「秘境駅」。これらの駅たちに押し寄せる合理化の動きがいま顕著に…。まだあるうちに是非とも訪れたい「秘境駅」の数々を、写真で紹介する。 |
ジャンル名 | 71 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20151222 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20151222 2015 JPN |
刊行形態区分 | C |
更新レベル | 0001 |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20230512 |
最終更新日付 | 20151225 |
索引フラグ | 1 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
配本回数 | 2配 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-426-12033-7 |