タイトル | 日本文化事典 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/ブンカ/ジテン |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/bunka/jiten |
著者 | 神崎/宣武∥編 |
著者ヨミ | カンザキ,ノリタケ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 神崎/宣武 |
著者標目(ローマ字形) | Kanzaki,Noritake |
記述形典拠コード | 110000313090000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000313090000 |
著者標目(著者紹介) | 旅の文化研究所所長。 |
著者 | 白幡/洋三郎∥編 |
著者ヨミ | シラハタ,ヨウザブロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 白幡/洋三郎 |
著者標目(ローマ字形) | Shirahata,Yozaburo |
記述形典拠コード | 110001193480000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001193480000 |
著者標目(著者紹介) | 国際日本文化研究センター名誉教授。 |
著者 | 井上/章一∥編 |
著者ヨミ | イノウエ,ショウイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 井上/章一 |
著者標目(ローマ字形) | Inoe,Shoichi |
記述形典拠コード | 110000113010000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000113010000 |
件名標目(漢字形) | 日本-便覧 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-ベンラン |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-benran |
件名標目(典拠コード) | 520103813140000 |
出版者 | 丸善出版 |
出版者ヨミ | マルゼン/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Maruzen/Shuppan |
出版典拠コード | 310000197720037 |
本体価格 | \20000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2016.1 |
ISBN | 978-4-621-08979-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2016.1 |
TRCMARCNo. | 16003276 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1948 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.1 |
ページ数等 | 23,770p 図版16p |
大きさ | 22cm |
別置記号 | R |
NDC8版 | 361.5 |
NDC分類 | 361.5 |
図書記号 | ニ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7924 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201601 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
掲載日 | 2016/02/28 |
掲載紙 | 産経新聞 |
内容紹介 | 日本の様々な文化を図版を交えて解説。住居、文化財といった形を持つものから、言葉、食文化、年中行事まで日本文化を語る上で必須のキーワードやテーマを取り上げ、1項目見開き2ページでまとめる。事項・人名索引付き。 |
ジャンル名 | 35 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
ベルグループコード | 06 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160118 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20160118 2016 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20160304 |
索引フラグ | 1 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-621-08979-8 |