タイトル
|
絵本版おはなし日本の歴史
|
タイトルヨミ
|
エホンバン/オハナシ/ニホン/ノ/レキシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ehonban/ohanashi/nihon/no/rekishi
|
巻次
|
23
|
各巻のタイトル
|
日本国憲法の誕生
|
多巻タイトルヨミ
|
ニホンコク/ケンポウ/ノ/タンジョウ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Nihonkoku/kenpo/no/tanjo
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
725261700000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000023
|
著者
|
金子/邦秀∥監修
|
著者ヨミ
|
カネコ,クニヒデ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金子/邦秀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kaneko,Kunihide
|
記述形典拠コード
|
110001863600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001863600000
|
各巻の責任表示
|
奥野/浩之∥文
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
オクノ,ヒロユキ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
奥野/浩之
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Okuno,Hiroyuki
|
記述形典拠コード
|
110006934150000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110006934150000
|
各巻の責任表示
|
黒須/高嶺∥絵
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
クロス,タカネ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
黒須/高嶺
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Kurosu,Takane
|
記述形典拠コード
|
110005448630000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110005448630000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813730000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ)
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-showa/jidai(senkyuhyakuyonjugonen/igo)
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
520103813810000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
センリョウ/セイサク-ニホン
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Senryo/seisaku-nihon
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
占領政策-日本
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511086010010000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ケンポウ-ニホン
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Kenpo-nihon
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
憲法-日本
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510720120400000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホンシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihonshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本史
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540386200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホンコク/ケンポウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihonkoku/kenpo
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本国憲法
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540386600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウワ/ジダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Showa/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
昭和時代
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540392400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
センリョウ/セイサク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Senryo/seisaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
占領政策
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540642200000000
|
出版者
|
岩崎書店
|
出版者ヨミ
|
イワサキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwasaki/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160830000
|
本体価格
|
\1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.3
|
ISBN
|
978-4-265-01673-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.3
|
TRCMARCNo.
|
16004757
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1949
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.3
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
27cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
210.1
|
NDC分類
|
210.1
|
図書記号
|
エ
|
巻冊記号
|
23
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0360
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201603
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
210.76
|
内容紹介
|
敗戦後の日本国民に希望をもたらした日本国憲法。日本国憲法はどのようにして生まれてきたのか。GHQ、日本政府、国民、それぞれの関わりを、読みやすい絵本で紹介する。巻末に日本国憲法全文を掲載。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
210.762
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160122
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160122 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160129
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
6配
|
利用対象
|
B5
|
ISBN(13)
|
978-4-265-01673-0
|
児童内容紹介
|
1947年5月3日、新しい憲法である日本国憲法のもとで再出発した日本。たくさんの人の願いがつまった日本国憲法はどのようにして生まれてきたのでしょう。GHQ(連合国軍総司令部)、日本政府、国民、それぞれの関わりを、読みやすいおはなしにして紹介(しょうかい)します。日本国憲法全文ものっています。
|