本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル おしいれ電車
タイトルヨミ オシイレ/デンシャ
タイトル標目(ローマ字形) Oshiire/densha
サブタイトル おしごとのおはなし 電車の運転士
シリーズ名標目(カタカナ形) シリーズ/オシゴト/ノ/オハナシ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shirizu/oshigoto/no/ohanashi
シリーズ名標目(典拠コード) 609020900000000
シリーズ名 シリーズおしごとのおはなし
サブタイトルヨミ オシゴト/ノ/オハナシ/デンシャ/ノ/ウンテンシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Oshigoto/no/ohanashi/densha/no/untenshi
著者 最上/一平∥作
著者ヨミ モガミ,イッペイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 最上/一平
著者標目(ローマ字形) Mogami,Ippei
記述形典拠コード 110000988740000
著者標目(統一形典拠コード) 110000988740000
著者標目(著者紹介) 1957年山形県生まれ。「銀のうさぎ」で日本児童文学者協会新人賞、「ぬくい山のきつね」で日本児童文学者協会賞、新美南吉児童文学賞、「じぶんの木」でひろすけ童話賞を受賞。
著者 クボ/桂汰∥絵
著者ヨミ クボ,ケイタ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) クボ/桂汰
著者標目(ローマ字形) Kubo,Keita
記述形典拠コード 110006934290000
著者標目(統一形典拠コード) 110006934290000
件名標目(漢字形) 鉄道職員
件名標目(カタカナ形) テツドウ/ショクイン
件名標目(ローマ字形) Tetsudo/shokuin
件名標目(典拠コード) 511196200000000
件名標目(漢字形) 機関士
件名標目(カタカナ形) キカンシ
件名標目(ローマ字形) Kikanshi
件名標目(典拠コード) 510624300000000
学習件名標目(カタカナ形) デンシャ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Densha
学習件名標目(漢字形) 電車
学習件名標目(典拠コード) 540580400000000
学習件名標目(カタカナ形) ウンテンシ
学習件名標目(ローマ字形) Untenshi
学習件名標目(漢字形) 運転士
学習件名標目(典拠コード) 540761300000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 \1100
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.1
ISBN 978-4-06-219876-9
ISBNに対応する出版年月 2016.1
TRCMARCNo. 16005005
関連TRC 電子 MARC № 233006120000
『週刊新刊全点案内』号数 1949
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.1
ページ数等 74p
大きさ 22cm
別置記号 K
NDC8版 686.36
NDC分類 686.36
図書記号 モオ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201601
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
内容紹介 ふたごのきょうだい・一路とまつりのお父さんは、電車の運転士。そのお父さんが病気で入院することになり…。おはなしを楽しみながら、あこがれのお仕事がよくわかる本。職業への理解がさらに深まる「まめちしき」つき。
ジャンル名 34
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
ベルグループコード 08H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160126
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160126 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
更新レベル 0002
最終更新日付 20230224
最終更新日付 20160129
出版国コード JP
利用対象 B1B3
ISBN(13) 978-4-06-219876-9
児童内容紹介 一路(いちろ)とまつりは、ふたごのきょうだい。電車の運転士(うんてんし)をしているお父さんが病気(びょうき)で入院(にゅういん)することになった。ふたりはお母さんと、お父さんの運転する電車に乗(の)ることになり…。「電車の運転士」になるヒケツがわかります。電車の運転士のまめちしきものっています。
このページの先頭へ