本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 寺田寅彦セレクション
タイトルヨミ テラダ/トラヒコ/セレクション
タイトル標目(ローマ字形) Terada/torahiko/serekushon
巻次
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 726537000000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000001
シリーズ名標目(カタカナ形) コウダンシャ/ブンゲイ/ブンコ
シリーズ名標目(シリーズコード) 006547
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodansha/bungei/bunko
シリーズ名標目(典拠コード) 601118900000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) テ-C-1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000テ-00000C-000001
シリーズ名 講談社文芸文庫
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 テC1
著者 寺田/寅彦∥〔著〕
著者ヨミ テラダ,トラヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 寺田/寅彦
著者標目(ローマ字形) Terada,Torahiko
記述形典拠コード 110001216480000
著者標目(統一形典拠コード) 110001216480000
著者 千葉/俊二∥選
著者ヨミ チバ,シュンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 千葉/俊二
著者標目(ローマ字形) Chiba,Shunji
記述形典拠コード 110000644200000
著者標目(統一形典拠コード) 110000644200000
著者 細川/光洋∥選
著者ヨミ ホソカワ,ミツヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 細川/光洋
著者標目(ローマ字形) Hosokawa,Mitsuhiro
記述形典拠コード 110005083360000
著者標目(統一形典拠コード) 110005083360000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 \1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.2
ISBN 978-4-06-290299-1
ISBNに対応する出版年月 2016.2
TRCMARCNo. 16008077
『週刊新刊全点案内』号数 1952
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.2
ページ数等 349p
大きさ 16cm
別置記号 B
NDC8版 918.68
NDC分類 918.68
図書記号 テテ
巻冊記号 1
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201602
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
書誌・年譜・年表 年譜 永橋禎子作成:p344~349
内容紹介 世界的な業績を残した物理学者であり、漱石の高弟でもあった寺田寅彦。散文詩的な美しさを湛えた文章で、随筆家の真骨頂を示す名品を精選。1は、「冬彦集」「藪柑子集」「万華鏡」「続冬彦集」の自序などを収録する。
ジャンル名 93
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160215
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160215 2016 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20160219
周辺ファイルの種類 B
新継続コード 006547
出版国コード JP
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-06-290299-1

ないよう

タイトル 『冬彦集』(大正一二年一月二五日刊)より
収録ページ 9-151
タイトル(カタカナ形) フユヒコ/シュウ/タイショウ/ジュウニネン/イチガツ/ニジュウゴニチカン/ヨリ
タイトル(ローマ字形) Fuyuhiko/shu/taisho/juninen/ichigatsu/nijugonichikan/yori
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) フユヒコ/シュウ/タイショウ/12ネン/1ガツ/25ニチカン/ヨリ
タイトル 『藪柑子集』(大正一二年二月五日刊)より
収録ページ 153-208
タイトル(カタカナ形) ヤブコウジシュウ/タイショウ/ジュウニネン/ニガツ/イツカカン/ヨリ
タイトル(ローマ字形) Yabukojishu/taisho/juninen/nigatsu/itsukakan/yori
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ヤブコウジシュウ/タイショウ/12ネン/2ガツ/イツカカン/ヨリ
タイトル 『万華鏡』(昭和四年四月一〇日刊)より
収録ページ 209-253
タイトル(カタカナ形) マンゲキョウ/ショウワ/ヨネン/シガツ/トオカカン/ヨリ
タイトル(ローマ字形) Mangekyo/showa/yonen/shigatsu/tokakan/yori
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) マンゲキョウ/ショウワ/4ネン/4ガツ/トオカカン/ヨリ
タイトル 『続冬彦集』(昭和七年六月二五日刊)より
収録ページ 255-331
タイトル(カタカナ形) ゾク/フユヒコ/シュウ/ショウワ/ナナネン/ロクガツ/ニジュウゴニチカン/ヨリ
タイトル(ローマ字形) Zoku/fuyuhiko/shu/showa/nananen/rokugatsu/nijugonichikan/yori
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ゾク/フユヒコ/シュウ/ショウワ/7ネン/6ガツ/25ニチカン/ヨリ
このページの先頭へ