タイトル
|
日本名城画集成
|
タイトルヨミ
|
ニホン/メイジョウガ/シュウセイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/meijoga/shusei
|
サブタイトル
|
知られざる城郭画家が描いた美しい復元鳥瞰図
|
サブタイトルヨミ
|
シラレザル/ジョウカク/ガカ/ガ/エガイタ/ウツクシイ/フクゲン/チョウカンズ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shirarezaru/jokaku/gaka/ga/egaita/utsukushii/fukugen/chokanzu
|
著者
|
荻原/一青∥画
|
著者ヨミ
|
オギワラ,イッセイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
荻原/一青
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ogiwara,Issei
|
記述形典拠コード
|
110001633270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001633270000
|
著者標目(著者紹介)
|
1908~75年。兵庫県出身。大阪で友禅図案の修行後、失われた古城の復元画を描き始める。尼崎空襲で城の絵も資料も失うが、戦後も城郭画制作に取り組んだ。
|
著者
|
西ケ谷/恭弘∥文
|
著者ヨミ
|
ニシガヤ,ヤスヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西ケ谷/恭弘
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishigaya,Yasuhiro
|
記述形典拠コード
|
110000748110000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000748110000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
出版典拠コード
|
310000174480000
|
本体価格
|
\2800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.3
|
ISBN
|
978-4-09-682216-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.3
|
TRCMARCNo.
|
16011305
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1954
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.3
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
26cm
|
NDC8版
|
721.9
|
NDC分類
|
721.9
|
図書記号
|
オニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201603
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
昭和中期に伝説の城郭画家がいた! 天守はもとより、櫓、御殿、塀、松の木、城下の住宅までも、綿密な考証と現地調査に基づき美しく精密に再現。109城・180図、荻原一青画伯のすべての遺作を収録。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160301
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160301 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160304
|
資料形式
|
T02
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-09-682216-6
|