本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 写真でみる太平洋戦争とくらし・道具事典
タイトルヨミ シャシン/デ/ミル/タイヘイヨウ/センソウ/ト/クラシ/ドウグ/ジテン
タイトル標目(ローマ字形) Shashin/de/miru/taiheiyo/senso/to/kurashi/dogu/jiten
巻次 人びとのくらし・道具
巻次ヨミ ヒトビト/ノ/クラシ/ドウグ
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 726584000000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) ヒトビトノク
著者 昭和館学芸部∥監修
著者ヨミ ショウワカン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 昭和館
著者標目(ローマ字形) Showakan
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ショウワカン/ガクゲイブ
著者標目(Yのローマ字形) Showakan/Gakugeibu
記述形典拠コード 210000838780001
著者標目(統一形典拠コード) 210000838780000
件名標目(漢字形) 太平洋戦争(1941~1945)
件名標目(カタカナ形) タイヘイヨウ/センソウ
件名標目(ローマ字形) Taiheiyo/senso
件名標目(典拠コード) 511126300000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ドウグ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Dogu
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 道具
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511248500000000
学習件名標目(カタカナ形) タイヘイヨウ/センソウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Taiheiyo/senso
学習件名標目(漢字形) 太平洋戦争
学習件名標目(典拠コード) 540316600000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウグ
学習件名標目(ローマ字形) Dogu
学習件名標目(漢字形) 道具
学習件名標目(典拠コード) 540553800000000
学習件名標目(カタカナ形) コクミン/ガッコウ
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(ローマ字形) Kokumin/gakko
学習件名標目(漢字形) 国民学校
学習件名標目(典拠コード) 540289900000000
学習件名標目(カタカナ形) ガング
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(ローマ字形) Gangu
学習件名標目(漢字形) 玩具
学習件名標目(典拠コード) 540464500000000
学習件名標目(カタカナ形) ホン
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Hon
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540288800000000
学習件名標目(カタカナ形) キョウイク/チョクゴ
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(ローマ字形) Kyoiku/chokugo
学習件名標目(漢字形) 教育勅語
学習件名標目(典拠コード) 540976100000000
学習件名標目(カタカナ形) グンジ
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(ローマ字形) Gunji
学習件名標目(漢字形) 軍事
学習件名標目(典拠コード) 540545300000000
学習件名標目(カタカナ形) ガクドウ/ソカイ
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Gakudo/sokai
学習件名標目(漢字形) 学童疎開
学習件名標目(典拠コード) 540322800000000
学習件名標目(カタカナ形) ガクト/キンロウ/ドウイン
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(ローマ字形) Gakuto/kinro/doin
学習件名標目(漢字形) 学徒勤労動員
学習件名標目(典拠コード) 540793200000000
学習件名標目(カタカナ形) チョウヘイレイ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Choheirei
学習件名標目(漢字形) 徴兵令
学習件名標目(典拠コード) 540363000000000
学習件名標目(カタカナ形) スマイ
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Sumai
学習件名標目(漢字形) 住まい
学習件名標目(典拠コード) 540241000000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
学習件名標目(漢字形) 食生活
学習件名標目(典拠コード) 540589000000000
学習件名標目(カタカナ形) レイゾウコ
学習件名標目(ページ数) 31
学習件名標目(ローマ字形) Reizoko
学習件名標目(漢字形) 冷蔵庫
学習件名標目(典拠コード) 540713200000000
学習件名標目(カタカナ形) カマド
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(ローマ字形) Kamado
学習件名標目(漢字形) かまど
学習件名標目(典拠コード) 540893700000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒバチ
学習件名標目(ページ数) 33
学習件名標目(ローマ字形) Hibachi
学習件名標目(漢字形) 火鉢
学習件名標目(典拠コード) 540875600000000
学習件名標目(カタカナ形) イド
学習件名標目(ページ数) 34
学習件名標目(ローマ字形) Ido
学習件名標目(漢字形) 井戸
学習件名標目(典拠コード) 540232700000000
学習件名標目(カタカナ形) センタク
学習件名標目(ページ数) 35
学習件名標目(ローマ字形) Sentaku
学習件名標目(漢字形) 洗濯
学習件名標目(典拠コード) 540435800000000
学習件名標目(カタカナ形) オーディオ/ソウチ
学習件名標目(ページ数) 37
学習件名標目(ローマ字形) Odio/sochi
学習件名標目(漢字形) オーディオ装置
学習件名標目(典拠コード) 540089700000000
学習件名標目(カタカナ形) ラジオ
学習件名標目(ローマ字形) Rajio
学習件名標目(漢字形) ラジオ
学習件名標目(典拠コード) 540204100000000
学習件名標目(カタカナ形) ハイキュウ/セイド
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(ローマ字形) Haikyu/seido
学習件名標目(漢字形) 配給制度
学習件名標目(典拠コード) 540891400000000
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ
学習件名標目(ページ数) 41
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai
学習件名標目(漢字形) 国債
学習件名標目(典拠コード) 540976300000000
学習件名標目(カタカナ形) イフク
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(ローマ字形) Ifuku
学習件名標目(漢字形) 衣服
学習件名標目(典拠コード) 540527500000000
学習件名標目(カタカナ形) クウシュウ
学習件名標目(ページ数) 50-53
学習件名標目(ローマ字形) Kushu
学習件名標目(漢字形) 空襲
学習件名標目(典拠コード) 540639000000000
学習件名標目(カタカナ形) トナリグミ
学習件名標目(ページ数) 58
学習件名標目(ローマ字形) Tonarigumi
学習件名標目(漢字形) 隣組
学習件名標目(典拠コード) 540651600000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒョウゴ
学習件名標目(ページ数) 60-61
学習件名標目(ローマ字形) Hyogo
学習件名標目(漢字形) 標語
学習件名標目(典拠コード) 540415400000000
学習件名標目(カタカナ形) コジ
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(ローマ字形) Koji
学習件名標目(漢字形) 孤児
学習件名標目(典拠コード) 540057900000000
学習件名標目(カタカナ形) キョウカショ
学習件名標目(ページ数) 67
学習件名標目(ローマ字形) Kyokasho
学習件名標目(漢字形) 教科書
学習件名標目(典拠コード) 540376500000000
学習件名標目(カタカナ形) レンゴウグン/ソウシレイブ
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(ローマ字形) Rengogun/soshireibu
学習件名標目(漢字形) 連合軍総司令部
学習件名標目(典拠コード) 540646300000000
出版者 金の星社
出版者ヨミ キン/ノ/ホシシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kin/No/Hoshisha
出版典拠コード 310000166420000
本体価格 \3800
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.2
ISBN 978-4-323-06191-7
ISBNに対応する出版年月 2016.2
TRCMARCNo. 16012342
『週刊新刊全点案内』号数 1955
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.2
ページ数等 79p
大きさ 29cm
別置記号 K
NDC8版 210.75
NDC分類 210.75
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1406
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201602
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 210.75
内容紹介 太平洋戦争はなぜおこったのでしょうか。また、人びとは激動の時代をどのようにくらしていたのでしょうか。「赤紙」「配給制」といった太平洋戦争に関する言葉や、兵士の持ち物、くらしの道具などを、写真とともに紹介します。
ジャンル名 30
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160310
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160310 2016 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20160311
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全2巻1配
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-323-06191-7
児童内容紹介 太平洋戦争中の日本では、家族や身近な人たちが兵士として戦地へむかうことはあたりまえで、国民は、生活のすべてにわたって戦争への協力が求められました。そのころ、人びとはどのようにくらしていたのでしょうか。太平洋戦争に関する言葉、兵士の持ち物やくらしの道具などを、写真とともに紹介(しょうかい)します。
このページの先頭へ