本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル トコトンやさしいバイオミメティクスの本
タイトルヨミ トコトン/ヤサシイ/バイオミメティクス/ノ/ホン
タイトル標目(ローマ字形) Tokoton/yasashii/baiomimetikusu/no/hon
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) B/&/T/ブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) ビー/アンド/ティー/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Bi/ando/ti/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 603733500000000
シリーズ名標目(カタカナ形) キョウ/カラ/モノシリ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kyo/kara/monoshiri/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 603733510010000
シリーズ名 B&Tブックス
シリーズ名 今日からモノ知りシリーズ
著者 下村/政嗣∥編著
著者ヨミ シモムラ,マサツグ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 下村/政嗣
著者標目(ローマ字形) Shimomura,Masatsugu
記述形典拠コード 110004437120000
著者標目(統一形典拠コード) 110004437120000
著者標目(著者紹介) 1954年福岡市生まれ。東北大学多元物質科学研究所教授、同原子分子材料科学高等研究機構主任研究者、千歳科学技術大学教授等を経て、北海道大学名誉教授、東北大学名誉教授。工学博士。
著者 高分子学会バイオミメティクス研究会∥編
著者ヨミ コウブンシ/ガッカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高分子学会
著者標目(ローマ字形) Kobunshi/Gakkai
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コウブンシ/ガッカイ/バイオミメティクス/ケンキュウカイ
著者標目(Yのローマ字形) Kobunshi/Gakkai/Baiomimetikusu/Kenkyukai
記述形典拠コード 210000081600014
著者標目(統一形典拠コード) 210000081600000
件名標目(漢字形) バイオミメティックス
件名標目(カタカナ形) バイオミメティックス
件名標目(ローマ字形) Baiomimetikkusu
件名標目(典拠コード) 511965500000000
出版者 日刊工業新聞社
出版者ヨミ ニッカン/コウギョウ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkan/Kogyo/Shinbunsha
出版典拠コード 310000187960000
本体価格 \1500
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.3
ISBN 978-4-526-07527-8
ISBNに対応する出版年月 2016.3
TRCMARCNo. 16016338
『週刊新刊全点案内』号数 1957
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.3
ページ数等 159p
大きさ 21cm
NDC8版 464
NDC分類 579.9
図書記号 シト
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5719
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201603
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
書誌・年譜・年表 文献:p157
内容紹介 バイオミメティクスとは、生物機能の本質を物理的、化学的に明らかにして、人間のテクノロジーに技術移転して再現しようとすること。今、世界が注目しているバイオミメティクスについて解説します。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160323
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160323 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20160325
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-526-07527-8
このページの先頭へ