本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ラ・フォンテーヌ寓話
タイトルヨミ ラ/フォンテーヌ/グウワ
タイトル標目(ローマ字形) Ra/fontenu/guwa
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:La Fontaine fables
著者 ラ・フォンテーヌ∥作
著者ヨミ ラ・フォンテーヌ,ジャン・ド
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) La Fontaine,Jean de
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ラ/フォンテーヌ
著者標目(ローマ字形) Ra・Fontenu,Jan・Do
記述形典拠コード 120000165390001
著者標目(統一形典拠コード) 120000165390000
著者標目(著者紹介) 1621~95年。17世紀のフランスの詩人。イソップをはじめ多くの物語に独自の解釈を加え、詩の形式で240話の寓話を書いた。
著者 ブーテ・ド・モンヴェル∥絵
著者ヨミ ブーテ・ド・モンヴェル,M.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Boutet de Monvel,M.
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ブーテ/ド/モンヴェル
著者標目(ローマ字形) Bute・Do・Monberu,M.
記述形典拠コード 120000032560001
著者標目(統一形典拠コード) 120000032560000
著者 大澤/千加∥訳
著者ヨミ オオサワ,チカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大沢/千加
著者標目(ローマ字形) Osawa,Chika
記述形典拠コード 110003282210003
著者標目(統一形典拠コード) 110003282210000
内容細目注記 内容:セミとアリ カラスとキツネ ウサギとカメ 牛のように大きくなろうとしたカエル 二羽のハト キツネとぶどう 粉挽きとその息子とロバ 都会のネズミと田舎のネズミ 尻尾を切られたキツネ オオカミと犬 靴直しと銀行家 ワシのまねをしたカラス キツネとヤギ カエルとネズミ ミルク売りとミルク壺 キツネとコウノトリ 狂人と賢人 ライオンとネズミ ハトとアリ 土鍋と鉄鍋 クマとふたりの友人 オオカミと子羊 牡蠣と訴訟人 猫とイタチとウサギ オオカミとコウノトリ ほか1編
出版者 洋洋社
出版者ヨミ ヨウヨウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yoyosha
出版典拠コード 310000200770001
出版者 ロクリン社(発売)
出版者ヨミ ロクリンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Rokurinsha
出版典拠コード 310001537540000
本体価格 \1800
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.4
ISBN 978-4-907542-25-2
ISBNに対応する出版年月 2016.4
TRCMARCNo. 16020046
『週刊新刊全点案内』号数 1960
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.4
ページ数等 200p
大きさ 19cm
NDC8版 951
NDC分類 951.5
図書記号 ララ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8710
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201604
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 9202
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
内容紹介 17世紀のフランスの詩人ラ・フォンテーヌが、ルイ14世の王太子に「人生の教訓を学んでもらいたい」との思いで著した寓話集。ユーモラスで可愛らしい動物たちが主人公の全26話を、美しい挿画とともに収録。
ジャンル名 92
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160411
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160411 2016 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 fre
更新レベル 0001
最終更新日付 20160415
周辺ファイルの種類 B
出版国コード JP
利用対象 FL
ISBN(13) 978-4-907542-25-2

ないよう

タイトル セミとアリ
収録ページ 5-8
タイトル(カタカナ形) セミ/ト/アリ
タイトル(ローマ字形) Semi/to/ari
タイトル カラスとキツネ
収録ページ 9-14
タイトル(カタカナ形) カラス/ト/キツネ
タイトル(ローマ字形) Karasu/to/kitsune
タイトル ウサギとカメ
収録ページ 15-20
タイトル(カタカナ形) ウサギ/ト/カメ
タイトル(ローマ字形) Usagi/to/kame
タイトル 牛のように大きくなろうとしたカエル
収録ページ 21-25
タイトル(カタカナ形) ウシ/ノ/ヨウニ/オオキク/ナロウ/ト/シタ/カエル
タイトル(ローマ字形) Ushi/no/yoni/okiku/naro/to/shita/kaeru
タイトル 二羽のハト
収録ページ 27-33
タイトル(カタカナ形) ニワ/ノ/ハト
タイトル(ローマ字形) Niwa/no/hato
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 2ワ/ノ/ハト
タイトル キツネとぶどう
収録ページ 35-38
タイトル(カタカナ形) キツネ/ト/ブドウ
タイトル(ローマ字形) Kitsune/to/budo
タイトル 粉挽きとその息子とロバ
収録ページ 39-50
タイトル(カタカナ形) コナヒキ/ト/ソノ/ムスコ/ト/ロバ
タイトル(ローマ字形) Konahiki/to/sono/musuko/to/roba
タイトル 都会のネズミと田舎のネズミ
収録ページ 51-55
タイトル(カタカナ形) トカイ/ノ/ネズミ/ト/イナカ/ノ/ネズミ
タイトル(ローマ字形) Tokai/no/nezumi/to/inaka/no/nezumi
タイトル 尻尾を切られたキツネ
収録ページ 57-61
タイトル(カタカナ形) シッポ/オ/キラレタ/キツネ
タイトル(ローマ字形) Shippo/o/kirareta/kitsune
タイトル オオカミと犬
収録ページ 63-74
タイトル(カタカナ形) オオカミ/ト/イヌ
タイトル(ローマ字形) Okami/to/inu
タイトル 靴直しと銀行家
収録ページ 75-86
タイトル(カタカナ形) クツナオシ/ト/ギンコウカ
タイトル(ローマ字形) Kutsunaoshi/to/ginkoka
タイトル ワシのまねをしたカラス
収録ページ 87-92
タイトル(カタカナ形) ワシ/ノ/マネ/オ/シタ/カラス
タイトル(ローマ字形) Washi/no/mane/o/shita/karasu
タイトル キツネとヤギ
収録ページ 93-98
タイトル(カタカナ形) キツネ/ト/ヤギ
タイトル(ローマ字形) Kitsune/to/yagi
タイトル カエルとネズミ
収録ページ 99-106
タイトル(カタカナ形) カエル/ト/ネズミ
タイトル(ローマ字形) Kaeru/to/nezumi
タイトル ミルク売りとミルク壺
収録ページ 107-114
タイトル(カタカナ形) ミルクウリ/ト/ミルクツボ
タイトル(ローマ字形) Mirukuri/to/mirukutsubo
タイトル キツネとコウノトリ
収録ページ 115-123
タイトル(カタカナ形) キツネ/ト/コウノトリ
タイトル(ローマ字形) Kitsune/to/konotori
タイトル 狂人と賢人
収録ページ 125-129
タイトル(カタカナ形) キョウジン/ト/ケンジン
タイトル(ローマ字形) Kyojin/to/kenjin
タイトル ライオンとネズミ
収録ページ 131-134
タイトル(カタカナ形) ライオン/ト/ネズミ
タイトル(ローマ字形) Raion/to/nezumi
タイトル ハトとアリ
収録ページ 135-140
タイトル(カタカナ形) ハト/ト/アリ
タイトル(ローマ字形) Hato/to/ari
タイトル 土鍋と鉄鍋
収録ページ 141-146
タイトル(カタカナ形) ドナベ/ト/テツナベ
タイトル(ローマ字形) Donabe/to/tetsunabe
タイトル クマとふたりの友人
収録ページ 147-158
タイトル(カタカナ形) クマ/ト/フタリ/ノ/ユウジン
タイトル(ローマ字形) Kuma/to/futari/no/yujin
タイトル オオカミと子羊
収録ページ 159-165
タイトル(カタカナ形) オオカミ/ト/コヒツジ
タイトル(ローマ字形) Okami/to/kohitsuji
タイトル 牡蠣と訴訟人
収録ページ 167-174
タイトル(カタカナ形) カキ/ト/ソショウニン
タイトル(ローマ字形) Kaki/to/soshonin
タイトル 猫とイタチとウサギ
収録ページ 175-185
タイトル(カタカナ形) ネコ/ト/イタチ/ト/ウサギ
タイトル(ローマ字形) Neko/to/itachi/to/usagi
タイトル オオカミとコウノトリ
収録ページ 187-192
タイトル(カタカナ形) オオカミ/ト/コウノトリ
タイトル(ローマ字形) Okami/to/konotori
タイトル ネズミと牡蠣
収録ページ 193-198
タイトル(カタカナ形) ネズミ/ト/カキ
タイトル(ローマ字形) Nezumi/to/kaki
このページの先頭へ