本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 100円からできる国際協力
タイトルヨミ ヒャクエン/カラ/デキル/コクサイ/キョウリョク
タイトル標目(ローマ字形) Hyakuen/kara/dekiru/kokusai/kyoryoku
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 100エン/カラ/デキル/コクサイ/キョウリョク
巻次
各巻のタイトル 平和を守る
多巻タイトルヨミ ヘイワ/オ/マモル
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Heiwa/o/mamoru
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 722402500000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000001
各巻の責任表示 100円からできる国際協力編集委員会∥編
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) チョウブンシャ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 汐文社
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Chobunsha
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ヒャクエン/カラ/デキル/コクサイ/キョウリョク/ヘンシュウ/イインカイ
多巻ものの各巻の著者標目(Yのローマ字形) Hyakuen/Kara/Dekiru/Kokusai/Kyoryoku/Henshu/Iinkai
記述形典拠コード 210000196660005
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 210000196660000
各巻の責任表示 国連UNHCR協会∥協力
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) コクレン/ユーエヌエイチシーアール/キョウカイ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 国連UNHCR協会
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kokuren/Yuenueichishiaru/Kyokai
記述形典拠コード 210001295340000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 210001295340000
各巻の責任表示 日本国際ボランティアセンター∥協力
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ニホン/コクサイ/ボランティア/センター
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本国際ボランティアセンター
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Nihon/Kokusai/Borantia/Senta
記述形典拠コード 210000174830000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 210000174830000
各巻の責任表示 日本紛争予防センター∥協力
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ニホン/フンソウ/ヨボウ/センター
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本紛争予防センター
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Nihon/Funso/Yobo/Senta
記述形典拠コード 210001291980000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 210001291980000
件名標目(漢字形) 国際協力
件名標目(カタカナ形) コクサイ/キョウリョク
件名標目(ローマ字形) Kokusai/kyoryoku
件名標目(典拠コード) 510807000000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ヘイワ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Heiwa
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 平和
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511363500000000
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/キョウリョク
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/kyoryoku
学習件名標目(漢字形) 国際協力
学習件名標目(典拠コード) 540292500000000
学習件名標目(カタカナ形) センソウ/ト/ヘイワ
学習件名標目(ローマ字形) Senso/to/heiwa
学習件名標目(漢字形) 戦争と平和
学習件名標目(典拠コード) 540368200000000
学習件名標目(カタカナ形) サプリメント
学習件名標目(ページ数) 4-7
学習件名標目(ローマ字形) Sapurimento
学習件名標目(漢字形) サプリメント
学習件名標目(典拠コード) 540113500000000
学習件名標目(カタカナ形) パレスチナ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Paresuchina/mondai
学習件名標目(漢字形) パレスチナ問題
学習件名標目(典拠コード) 540162500000000
学習件名標目(カタカナ形) ジドウ/フクシ
学習件名標目(ページ数) 4-7,20-23
学習件名標目(ローマ字形) Jido/fukushi
学習件名標目(漢字形) 児童福祉
学習件名標目(典拠コード) 540250600000000
学習件名標目(カタカナ形) エイヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Eiyo
学習件名標目(漢字形) 栄養
学習件名標目(典拠コード) 540407100000000
学習件名標目(カタカナ形) イラク/センソウ
学習件名標目(ページ数) 8-11
学習件名標目(ローマ字形) Iraku/senso
学習件名標目(漢字形) イラク戦争
学習件名標目(典拠コード) 540077800000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクリョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuryo/mondai
学習件名標目(漢字形) 食料問題
学習件名標目(典拠コード) 540590200000000
学習件名標目(カタカナ形) ナンミン
学習件名標目(ページ数) 12-19
学習件名標目(ローマ字形) Nanmin
学習件名標目(漢字形) 難民
学習件名標目(典拠コード) 540577100000000
学習件名標目(カタカナ形) ジドウ/ロウドウ
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(ローマ字形) Jido/rodo
学習件名標目(漢字形) 児童労働
学習件名標目(典拠コード) 540250700000000
学習件名標目(カタカナ形) カウンセリング
学習件名標目(ページ数) 24-27
学習件名標目(ローマ字形) Kaunseringu
学習件名標目(漢字形) カウンセリング
学習件名標目(典拠コード) 540090700000000
学習件名標目(カタカナ形) シンテキ/ガイショウゴ/ストレス/ショウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Shinteki/gaishogo/sutoresu/shogai
学習件名標目(漢字形) 心的外傷後ストレス障害
学習件名標目(典拠コード) 540304800000000
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/リカイ
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/rikai
学習件名標目(漢字形) 国際理解
学習件名標目(典拠コード) 540291800000000
学習件名標目(カタカナ形) カイガ
学習件名標目(ローマ字形) Kaiga
学習件名標目(漢字形) 絵画
学習件名標目(典拠コード) 540502800000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ト/カンコク
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/to/kankoku
学習件名標目(漢字形) 日本と韓国
学習件名標目(典拠コード) 540890300000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ト/キタチョウセン
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/to/kitachosen
学習件名標目(漢字形) 日本と北朝鮮
学習件名標目(典拠コード) 540890400000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
出版典拠コード 310000183630000
本体価格 \2000
ISBN(13)に対応する出版年月 2010.4
ISBN 978-4-8113-8585-3
ISBNに対応する出版年月 2010.4
TRCMARCNo. 10020237
TRCMARCNo. 10020237
『週刊新刊全点案内』号数 1664
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.4
ページ数等 31p
大きさ 21×22cm
別置記号 K
NDC8版 329.39
NDC分類 329.39
図書記号
巻冊記号 1
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201004
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 319.8
内容紹介 世界には貧しさ・病気・戦争・環境破壊など、さまざまな問題で苦しむ人たちがいます。1は、子どもへの栄養補助食や難民への毛布の配布など、100円からでもできる国際協力の具体例と、関連するデータを掲載します。
ジャンル名 30
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 319.8
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100407
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20100407 2010 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0003
更新レベル 0004
最終更新日付 20170428
最終更新日付 20150918
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全3巻2配
利用対象 B3B5
流通コード
ISBN(13) 978-4-8113-8585-3
児童内容紹介 500円で、紛争(ふんそう)で心に傷(きず)を負った女の人や子ども1人が心のケアを受けられます。1000円で、紛争により親をなくした子ども1人を犯罪(はんざい)や暴力(ぼうりょく)から守れます。ほんの少し手をさしのべるだけでできる、平和を守るための国際(こくさい)協力を紹介(しょうかい)します。

ないよう

第1階層目次タイトル 1000円で、子ども1人に1か月分の栄養補助食を配れます。
第2階層目次タイトル 戦争が終わっても、飢えはなくなりません。
第1階層目次タイトル 1200円で、故郷で安全に暮らせず避難生活をするイラクの1家族に食糧を配れます。
第2階層目次タイトル 戦争が起こって苦しむのは、弱い立場の人たちです。
第1階層目次タイトル 15000円で、1つの家族が住めるテントをたてられます。
第2階層目次タイトル 世界では約3440万人もの難民や国内避難民などがUNHCRの支援を受けています。
第1階層目次タイトル 500円で、難民に毛布を1枚配れます。
第2階層目次タイトル 難民や国内避難民などの約半数が子どもです。
第1階層目次タイトル 1000円で、紛争により親を亡くした子ども1人を犯罪や暴力から守れます。
第2階層目次タイトル 世界の子どもの6人に1人が、児童労働をしています。
第1階層目次タイトル 500円で、紛争で心に傷を負った女性や子ども1人が心のケアを受けられます。
第2階層目次タイトル 紛争は、体だけでなく心も傷つけます。
第1階層目次タイトル 子どもたちが絵を描くことで、日本・北朝鮮・韓国の交流につながります。
第2階層目次タイトル お金を出すだけではない、国際協力もあります。
このページの先頭へ