本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 100円からできる国際協力
タイトルヨミ ヒャクエン/カラ/デキル/コクサイ/キョウリョク
タイトル標目(ローマ字形) Hyakuen/kara/dekiru/kokusai/kyoryoku
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 100エン/カラ/デキル/コクサイ/キョウリョク
巻次
各巻のタイトル 命とくらしを守る
多巻タイトルヨミ イノチ/ト/クラシ/オ/マモル
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Inochi/to/kurashi/o/mamoru
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 722402500000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
各巻の責任表示 100円からできる国際協力編集委員会∥編
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) チョウブンシャ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 汐文社
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Chobunsha
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ヒャクエン/カラ/デキル/コクサイ/キョウリョク/ヘンシュウ/イインカイ
多巻ものの各巻の著者標目(Yのローマ字形) Hyakuen/Kara/Dekiru/Kokusai/Kyoryoku/Henshu/Iinkai
記述形典拠コード 210000196660005
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 210000196660000
各巻の責任表示 日本紛争予防センター∥協力
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ニホン/フンソウ/ヨボウ/センター
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本紛争予防センター
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Nihon/Funso/Yobo/Senta
記述形典拠コード 210001291980000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 210001291980000
各巻の責任表示 ハンガー・フリー・ワールド∥協力
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ハンガー/フリー/ワールド
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ハンガー・フリー・ワールド
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Hanga/Furi/Warudo
記述形典拠コード 210001291990000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 210001291990000
件名標目(漢字形) 国際協力
件名標目(カタカナ形) コクサイ/キョウリョク
件名標目(ローマ字形) Kokusai/kyoryoku
件名標目(典拠コード) 510807000000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ショクリョウ/モンダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Shokuryo/mondai
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 食糧問題
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510990600000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) イリョウ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Iryo
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 医療
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510487500000000
学習件名標目(カタカナ形) イリョウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Iryo
学習件名標目(漢字形) 医療
学習件名標目(典拠コード) 540268900000000
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/キョウリョク
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/kyoryoku
学習件名標目(漢字形) 国際協力
学習件名標目(典拠コード) 540292500000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクリョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuryo/mondai
学習件名標目(漢字形) 食料問題
学習件名標目(典拠コード) 540590200000000
学習件名標目(カタカナ形) キュウショク
学習件名標目(ページ数) 4-7
学習件名標目(ローマ字形) Kyushoku
学習件名標目(漢字形) 給食
学習件名標目(典拠コード) 540502400000000
学習件名標目(カタカナ形) キガ
学習件名標目(ページ数) 4-7,16-19
学習件名標目(ローマ字形) Kiga
学習件名標目(漢字形) 飢餓
学習件名標目(典拠コード) 540590800000000
学習件名標目(カタカナ形) サプリメント
学習件名標目(ページ数) 8-11
学習件名標目(ローマ字形) Sapurimento
学習件名標目(漢字形) サプリメント
学習件名標目(典拠コード) 540113500000000
学習件名標目(カタカナ形) シュッサン
学習件名標目(ローマ字形) Shussan
学習件名標目(漢字形) 出産
学習件名標目(典拠コード) 540256500000000
学習件名標目(カタカナ形) ニンシン
学習件名標目(ローマ字形) Ninshin
学習件名標目(漢字形) 妊娠
学習件名標目(典拠コード) 540319000000000
学習件名標目(カタカナ形) エイヨウ
学習件名標目(ページ数) 8-11,16-19
学習件名標目(ローマ字形) Eiyo
学習件名標目(漢字形) 栄養
学習件名標目(典拠コード) 540407100000000
学習件名標目(カタカナ形) キョウイク/セイド
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(ローマ字形) Kyoiku/seido
学習件名標目(漢字形) 教育制度
学習件名標目(典拠コード) 540376100000000
学習件名標目(カタカナ形) キョウカショ
学習件名標目(ローマ字形) Kyokasho
学習件名標目(漢字形) 教科書
学習件名標目(典拠コード) 540376500000000
学習件名標目(カタカナ形) イド
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(ローマ字形) Ido
学習件名標目(漢字形) 井戸
学習件名標目(典拠コード) 540232700000000
学習件名標目(カタカナ形) ホケン/エイセイ
学習件名標目(ページ数) 20-27
学習件名標目(ローマ字形) Hoken/eisei
学習件名標目(漢字形) 保健・衛生
学習件名標目(典拠コード) 540245000000000
学習件名標目(カタカナ形) ミズ
学習件名標目(ローマ字形) Mizu
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540425400000000
学習件名標目(カタカナ形) スイシツ/ジョウカ
学習件名標目(ローマ字形) Suishitsu/joka
学習件名標目(漢字形) 水質浄化
学習件名標目(典拠コード) 540786600000000
学習件名標目(カタカナ形) カンセンショウ
学習件名標目(ページ数) 24-27
学習件名標目(ローマ字形) Kansensho
学習件名標目(漢字形) 感染症
学習件名標目(典拠コード) 540367000000000
学習件名標目(カタカナ形) ビョウイン
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(ローマ字形) Byoin
学習件名標目(漢字形) 病院
学習件名標目(典拠コード) 540473400000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
出版典拠コード 310000183630000
本体価格 \2000
ISBN(13)に対応する出版年月 2010.3
ISBN 978-4-8113-8586-0
ISBNに対応する出版年月 2010.3
TRCMARCNo. 10012498
TRCMARCNo. 10012498
Gコード 32389287
『週刊新刊全点案内』号数 1659
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.3
ページ数等 31p
大きさ 21×22cm
別置記号 K
NDC8版 329.39
NDC分類 329.39
図書記号
巻冊記号 2
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201003
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 611.3
内容紹介 世界には貧しさ・病気・戦争・環境破壊など、さまざまな問題で苦しむ人たちがいます。2は、子どもたちへの給食や教科書の配布、診療など、100円からでもできる国際協力の具体例と、関連するデータを掲載します。
ジャンル名 30
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 611.3
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100304
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20100304 2010 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0004
更新レベル 0005
最終更新日付 20170428
最終更新日付 20150918
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全3巻1配
利用対象 B3B5
流通コード
ISBN(13) 978-4-8113-8586-0
児童内容紹介 日本での100円はハガキ2枚(まい)分。同じ100円で、バングラデシュの妊娠(にんしん)しているお母さんとおなかにいる赤ちゃんの命を救う薬を買うことができます。みなさんがほんの少し手をさしのべるだけでできる国際(こくさい)協力を考えてみませんか?命とくらしに関する国際協力を紹介(しょうかい)します。

ないよう

第1階層目次タイトル 300円で、10人の子どもに給食を食べさせられます。
第2階層目次タイトル 世界では、3億5千万人以上の子どもたちが飢えに苦しんでいます。
第1階層目次タイトル 100円で、母子の命を救う栄養補助剤を20錠買うことができます。
第2階層目次タイトル 妊娠・出産のために亡くなるお母さんは年間50万人以上。その90%以上が、開発途上国のお母さんです。
第1階層目次タイトル 140円で、1人の子どもに1年間教科書を買うことができます。
第2階層目次タイトル 世界の成人の6人に1人が、文字の読み書きができません。
第1階層目次タイトル 360円で、子どもたちが健康に育つためのニワトリ1羽を配れます。
第2階層目次タイトル 6秒に1人、子どもが飢えで亡くなっています。
第1階層目次タイトル 300円で、安全な水のためのフィルターが1基設置できます。
第2階層目次タイトル 世界には、1日何時間もかけて水くみに行く子どもたちがいます。
第1階層目次タイトル 100円で、子どもの健康を守る教材を2冊買えます。
第2階層目次タイトル 1日に4千人以上の子どもたちが、きたない水が原因で、亡くなっています。
第1階層目次タイトル 3150円で、子どもたちの命を救う出張診療が1回できます。
第2階層目次タイトル 1万人あたりに用意されているベッドの数は、低所得国は高所得国の6分の1しかありません。
このページの先頭へ