タイトル | 100円からできる国際協力 |
---|---|
タイトルヨミ | ヒャクエン/カラ/デキル/コクサイ/キョウリョク |
タイトル標目(ローマ字形) | Hyakuen/kara/dekiru/kokusai/kyoryoku |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 100エン/カラ/デキル/コクサイ/キョウリョク |
巻次 | 3 |
各巻のタイトル | 大地を守る |
多巻タイトルヨミ | ダイチ/オ/マモル |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Daichi/o/mamoru |
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) | 722402500000000 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) | 000003 |
各巻の責任表示 | 100円からできる国際協力編集委員会∥編 |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | チョウブンシャ |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 汐文社 |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Chobunsha |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ヒャクエン/カラ/デキル/コクサイ/キョウリョク/ヘンシュウ/イインカイ |
多巻ものの各巻の著者標目(Yのローマ字形) | Hyakuen/Kara/Dekiru/Kokusai/Kyoryoku/Henshu/Iinkai |
記述形典拠コード | 210000196660005 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 210000196660000 |
各巻の責任表示 | 日本国際ボランティアセンター∥協力 |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ニホン/コクサイ/ボランティア/センター |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日本国際ボランティアセンター |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Nihon/Kokusai/Borantia/Senta |
記述形典拠コード | 210000174830000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 210000174830000 |
各巻の責任表示 | 熱帯森林保護団体∥協力 |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ネッタイ/シンリン/ホゴ/ダンタイ |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 熱帯森林保護団体 |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Nettai/Shinrin/Hogo/Dantai |
記述形典拠コード | 210001295480000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 210001295480000 |
各巻の責任表示 | ハンガー・フリー・ワールド∥協力 |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ハンガー/フリー/ワールド |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ハンガー・フリー・ワールド |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Hanga/Furi/Warudo |
記述形典拠コード | 210001291990000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 210001291990000 |
各巻の責任表示 | 緑のサヘル∥協力 |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ミドリ/ノ/サヘル |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 緑のサヘル |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Midori/No/Saheru |
記述形典拠コード | 210001295500000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 210001295500000 |
件名標目(漢字形) | 国際協力 |
件名標目(カタカナ形) | コクサイ/キョウリョク |
件名標目(ローマ字形) | Kokusai/kyoryoku |
件名標目(典拠コード) | 510807000000000 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | シゼン/ホゴ |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Shizen/hogo |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 自然保護 |
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510885600000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | コクサイ/キョウリョク |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(ローマ字形) | Kokusai/kyoryoku |
学習件名標目(漢字形) | 国際協力 |
学習件名標目(典拠コード) | 540292500000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | シゼン/ホゴ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shizen/hogo |
学習件名標目(漢字形) | 自然保護 |
学習件名標目(典拠コード) | 540512700000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | シンリン/ホゴ |
学習件名標目(ページ数) | 4-7,28-31 |
学習件名標目(ローマ字形) | Shinrin/hogo |
学習件名標目(漢字形) | 森林保護 |
学習件名標目(典拠コード) | 540411700000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクリン |
学習件名標目(ページ数) | 4-11 |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokurin |
学習件名標目(漢字形) | 植林 |
学習件名標目(典拠コード) | 540413000000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ノウギョウ |
学習件名標目(ページ数) | 12-19 |
学習件名標目(ローマ字形) | Nogyo |
学習件名標目(漢字形) | 農業 |
学習件名標目(典拠コード) | 540547800000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | カイハツ/トジョウコク |
学習件名標目(ページ数) | 12-15 |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaihatsu/tojokoku |
学習件名標目(漢字形) | 開発途上国 |
学習件名標目(典拠コード) | 540571200000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | エイズ |
学習件名標目(ページ数) | 16-19 |
学習件名標目(ローマ字形) | Eizu |
学習件名標目(漢字形) | エイズ |
学習件名標目(典拠コード) | 540082600000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | スイシツ/オセン |
学習件名標目(ページ数) | 20-23 |
学習件名標目(ローマ字形) | Suishitsu/osen |
学習件名標目(漢字形) | 水質汚染 |
学習件名標目(典拠コード) | 540429900000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ノウヤク |
学習件名標目(ローマ字形) | Noyaku |
学習件名標目(漢字形) | 農薬 |
学習件名標目(典拠コード) | 540548700000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクリョウ/モンダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokuryo/mondai |
学習件名標目(漢字形) | 食料問題 |
学習件名標目(典拠コード) | 540590200000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ネンリョウ |
学習件名標目(ページ数) | 24-27 |
学習件名標目(ローマ字形) | Nenryo |
学習件名標目(漢字形) | 燃料 |
学習件名標目(典拠コード) | 540458600000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | カマド |
学習件名標目(ローマ字形) | Kamado |
学習件名標目(漢字形) | かまど |
学習件名標目(典拠コード) | 540893700000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ネッタイ/ウリン |
学習件名標目(ページ数) | 28-31 |
学習件名標目(ローマ字形) | Nettai/urin |
学習件名標目(漢字形) | 熱帯雨林 |
学習件名標目(典拠コード) | 540458200000000 |
出版者 | 汐文社 |
出版者ヨミ | チョウブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chobunsha |
出版典拠コード | 310000183630000 |
本体価格 | \2000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2010.4 |
ISBN | 978-4-8113-8587-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2010.4 |
TRCMARCNo. | 10020239 |
TRCMARCNo. | 10020239 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1664 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2010.4 |
ページ数等 | 31p |
大きさ | 21×22cm |
別置記号 | K |
NDC8版 | 329.39 |
NDC分類 | 329.39 |
図書記号 | ヒ |
巻冊記号 | 3 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4663 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201004 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 519.8 |
内容紹介 | 世界には貧しさ・病気・戦争・環境破壊など、さまざまな問題で苦しむ人たちがいます。3は、苗木を植える、改良カマドを設置するなど、100円からでもできる国際協力の具体例と、関連するデータを掲載します。 |
ジャンル名 | 30 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
データレベル | M |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 519.8 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100407 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20100407 2010 JPN |
刊行形態区分 | C |
更新レベル | 0004 |
更新レベル | 0005 |
最終更新日付 | 20170428 |
最終更新日付 | 20150918 |
周辺ファイルの種類 | D |
出版国コード | JP |
配本回数 | 全3巻2配完結 |
利用対象 | B3B5 |
流通コード | X |
ISBN(13) | 978-4-8113-8587-7 |
児童内容紹介 | 100円で、魚の稚魚(ちぎょ)を10ぴき買うことができます。500円で、熱帯雨林にマホガニーの苗木(なえぎ)2本を植えることができます。ほんの少し手をさしのべるだけでできる、大地を守るための国際(こくさい)協力を紹介(しょうかい)します。 |
第1階層目次タイトル | 300円で、10本の苗木を植えることができます。 |
---|---|
第2階層目次タイトル | 世界の森林は、1年間で、日本の面積の約2割分が失われています。 |
第1階層目次タイトル | 100円で、環境保護と栄養改善に役立つアボガドの種を100粒配れます。 |
第2階層目次タイトル | 植林を長く続けるためには、地元住民に技術を伝えることが大切です。 |
第1階層目次タイトル | 2500円で、農業研修1家族分が可能です。 |
第2階層目次タイトル | 世界の貧しい人々は、発展途上国の農村地域に多く住んでいます。 |
第1階層目次タイトル | 4000円で、エイズ治療に役立つ野菜づくりの研修が1人1回できます。 |
第2階層目次タイトル | サハラ以南アフリカの約1200万人の子どもたちが、親の1人あるいは両方をエイズによって失っています。 |
第1階層目次タイトル | 100円で、魚の稚魚を10ぴき買うことができます。 |
第2階層目次タイトル | 農薬や化学肥料を使う近代農法が、家計・健康・環境を圧迫しています。 |
第1階層目次タイトル | 600円で、改良カマドを1つ設置できます。 |
第2階層目次タイトル | 緑を増やすだけではなく、減らさないために何ができるかを考えることも大切です。 |
第1階層目次タイトル | 500円で、熱帯雨林にマホガニーの苗木2本を植えることができます。 |
第2階層目次タイトル | あと数十年で、熱帯雨林は地球上から消えてしまうかもしれません。 |