本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 100円からできる国際協力
タイトルヨミ ヒャクエン/カラ/デキル/コクサイ/キョウリョク
タイトル標目(ローマ字形) Hyakuen/kara/dekiru/kokusai/kyoryoku
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 100エン/カラ/デキル/コクサイ/キョウリョク
巻次
各巻のタイトル 子どもたちを守る
多巻タイトルヨミ コドモタチ/オ/マモル
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kodomotachi/o/mamoru
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 722402500000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000004
各巻の責任表示 くさば/よしみ∥著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) クサバ,ヨシミ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 艸場/よしみ
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kusaba,Yoshimi
記述形典拠コード 110002846730001
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002846730000
各巻の責任表示 ACE∥協力
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) エース
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ACE
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Esu
記述形典拠コード 210001393650000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 210001393650000
各巻の責任表示 国境なき子どもたち∥協力
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) コッキョウ/ナキ/コドモタチ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 国境なき子どもたち
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kokkyo/Naki/Kodomotachi
記述形典拠コード 210001292580000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 210001292580000
各巻の責任表示 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン∥協力
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) セーブ/ザ/チルドレン/ジャパン
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Sebu/Za/Chirudoren/Japan
記述形典拠コード 210001261230000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 210001261230000
各巻の責任表示 世界の子どもにワクチンを日本委員会∥協力
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) セカイ/ノ/コドモ/ニ/ワクチン/オ/ニホン/イインカイ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 世界の子どもにワクチンを日本委員会
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Sekai/No/Kodomo/Ni/Wakuchin/O/Nihon/Iinkai
記述形典拠コード 210001393680000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 210001393680000
各巻の責任表示 日本ユニセフ協会∥協力
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ニホン/ユニセフ/キョウカイ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本ユニセフ協会
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Nihon/Yunisefu/Kyokai
記述形典拠コード 210000310420000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 210000310420000
件名標目(漢字形) 国際協力
件名標目(カタカナ形) コクサイ/キョウリョク
件名標目(ローマ字形) Kokusai/kyoryoku
件名標目(典拠コード) 510807000000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ジドウ/フクシ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Jido/fukushi
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 児童福祉
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510878900000000
学習件名標目(カタカナ形) ジドウ/フクシ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Jido/fukushi
学習件名標目(漢字形) 児童福祉
学習件名標目(典拠コード) 540250600000000
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/キョウリョク
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/kyoryoku
学習件名標目(漢字形) 国際協力
学習件名標目(典拠コード) 540292500000000
学習件名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo/no/seikatsu
学習件名標目(漢字形) 子どもの生活
学習件名標目(典拠コード) 540320100000000
学習件名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/ケンリ
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo/no/kenri
学習件名標目(漢字形) 子どもの権利
学習件名標目(典拠コード) 540320200000000
学習件名標目(カタカナ形) カイハツ/トジョウコク
学習件名標目(ローマ字形) Kaihatsu/tojokoku
学習件名標目(漢字形) 開発途上国
学習件名標目(典拠コード) 540571200000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨボウ/セッシュ
学習件名標目(ページ数) 4-7
学習件名標目(ローマ字形) Yobo/sesshu
学習件名標目(漢字形) 予防接種
学習件名標目(典拠コード) 540230000000000
学習件名標目(カタカナ形) カンセンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Kansensho
学習件名標目(漢字形) 感染症
学習件名標目(典拠コード) 540367000000000
学習件名標目(カタカナ形) ユニセフ
学習件名標目(ページ数) 8-11
学習件名標目(ローマ字形) Yunisefu
学習件名標目(漢字形) ユニセフ
学習件名標目(典拠コード) 540201300000000
学習件名標目(カタカナ形) エイヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Eiyo
学習件名標目(漢字形) 栄養
学習件名標目(典拠コード) 540407100000000
学習件名標目(カタカナ形) ジョサンシ
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(ローマ字形) Josanshi
学習件名標目(漢字形) 助産師
学習件名標目(典拠コード) 540261600000000
学習件名標目(カタカナ形) イシ
学習件名標目(ローマ字形) Ishi
学習件名標目(漢字形) 医師
学習件名標目(典拠コード) 540268800000000
学習件名標目(カタカナ形) カンゴシ
学習件名標目(ローマ字形) Kangoshi
学習件名標目(漢字形) 看護師
学習件名標目(典拠コード) 540478100000000
学習件名標目(カタカナ形) ジドウ/ロウドウ
学習件名標目(ページ数) 16-27
学習件名標目(ローマ字形) Jido/rodo
学習件名標目(漢字形) 児童労働
学習件名標目(典拠コード) 540250700000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクギョウ/クンレン
学習件名標目(ページ数) 16-19
学習件名標目(ローマ字形) Shokugyo/kunren
学習件名標目(漢字形) 職業訓練
学習件名標目(典拠コード) 540924000000000
学習件名標目(カタカナ形) ガーナ
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(ローマ字形) Gana
学習件名標目(漢字形) ガーナ
学習件名標目(典拠コード) 540097700000000
学習件名標目(カタカナ形) インド
学習件名標目(ページ数) 24-27
学習件名標目(ローマ字形) Indo
学習件名標目(漢字形) インド
学習件名標目(典拠コード) 540079400000000
学習件名標目(カタカナ形) ストリート/チルドレン
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(ローマ字形) Sutorito/chirudoren
学習件名標目(漢字形) ストリートチルドレン
学習件名標目(典拠コード) 540124500000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
出版典拠コード 310000183630000
本体価格 \2000
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.2
ISBN 978-4-8113-8929-5
ISBNに対応する出版年月 2013.2
TRCMARCNo. 13010543
TRCMARCNo. 13010543
『週刊新刊全点案内』号数 1806
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.2
ページ数等 31p
大きさ 21×22cm
別置記号 K
NDC8版 329.39
NDC分類 329.39
図書記号
巻冊記号 4
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201302
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 369.4
内容紹介 世界には貧しさ・病気・戦争・環境破壊など、さまざまな問題で苦しむ人たちがいます。4は、ストリートチルドレンを通学させるなど、100円からでもできる国際協力の具体例と、関連するデータを掲載します。
ジャンル名 30
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 369.4
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130228
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20130228 2013 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0003
更新レベル 0004
最終更新日付 20170428
最終更新日付 20150918
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全6巻3配
利用対象 B3B5
流通コード
ISBN(13) 978-4-8113-8929-5
児童内容紹介 100円で、5人の子どもをポリオから守ることができます。300円で、路上生活を送っている子どもが5日間学校に通えます。ほんの少し手をさしのべるだけでできる、子どもたちを守るための国際(こくさい)協力を紹介(しょうかい)します。

ないよう

第1階層目次タイトル 100円で、5人の子どもをポリオから守ることができます。
第2階層目次タイトル 1日に4000人以上の子どもが、予防接種が受けられないために亡くなっています。
第1階層目次タイトル 100円で、げりで命を失うのを防ぐ粉を14袋届けることができます。
第2階層目次タイトル 1年間に690万人の5歳未満児が亡くなっています。
第1階層目次タイトル 9000円で、子どもの健康を見守るヘルスワーカーを育成する研修ができます。
第2階層目次タイトル 世界で3億5000万人の子どもが、一生に1度もみてもらえず、命の危険にさらされています。
第1階層目次タイトル 100円で、人身売買された子どもが2日間職業訓練を受けられ、将来に備えることができます。
第2階層目次タイトル 世界には、1年に400万人の子どもが人身売買によってどれいのように働かされています。
第1階層目次タイトル 5000円で、ガーナの子どもたちに、学用品一式を提供できます。
第2階層目次タイトル 世界では2億人以上の子どもが児童労働にたずさわっています。
第1階層目次タイトル 6600円で、インドのお母さんが羊1匹を飼って商売を始めることができ、子どもが働く必要がなくなります。
第2階層目次タイトル 児童労働は、家の手伝いやアルバイトとは違います。
第1階層目次タイトル 300円で、路上生活を送っている子どもが5日間学校に通えます。
第2階層目次タイトル 世界では、1億人以上の子どもが路上で生活しています。
このページの先頭へ