タイトル | ビブリオバトル実践集 |
---|---|
タイトルヨミ | ビブリオ/バトル/ジッセンシュウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Biburio/batoru/jissenshu |
サブタイトル | 読書とコミュニケーション |
サブタイトル | 小学校・中学校・高校 |
サブタイトルヨミ | ドクショ/ト/コミュニケーション |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Dokusho/to/komyunikeshon |
サブタイトルヨミ | ショウガッコウ/チュウガッコウ/コウコウ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shogakko/chugakko/koko |
著者 | 須藤/秀紹∥編 |
著者ヨミ | スドウ,ヒデツグ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 須藤/秀紹 |
著者標目(ローマ字形) | Sudo,Hidetsugu |
記述形典拠コード | 110005725390000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005725390000 |
著者標目(著者紹介) | 室蘭工業大学しくみ情報系領域准教授。ビブリオバトル普及委員会理事。 |
著者 | 粕谷/亮美∥編 |
著者ヨミ | カスヤ,リョウミ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 粕谷/亮美 |
著者標目(ローマ字形) | Kasuya,Ryomi |
記述形典拠コード | 110005721870000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005721870000 |
著者標目(著者紹介) | ライター。 |
件名標目(漢字形) | 読書指導 |
件名標目(カタカナ形) | ドクショ/シドウ |
件名標目(ローマ字形) | Dokusho/shido |
件名標目(典拠コード) | 511258500000000 |
件名標目(漢字形) | 書評 |
件名標目(カタカナ形) | ショヒョウ |
件名標目(ローマ字形) | Shohyo |
件名標目(典拠コード) | 510934000000000 |
出版者 | 子どもの未来社 |
出版者ヨミ | コドモ/ノ/ミライシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodomo/No/Miraisha |
出版典拠コード | 310001104670000 |
本体価格 | \1800 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2016.6 |
ISBN | 978-4-86412-110-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2016.6 |
TRCMARCNo. | 16032145 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1969 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.6 |
ページ数等 | 143p |
大きさ | 26cm |
NDC8版 | 019.2 |
NDC分類 | 019.2 |
図書記号 | ビ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2631 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201606 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 読書活動の推進ツールとして注目を浴びているビブリオバトル。小学校・中学校・高校で実際にビブリオバトルを学校教育へと導入した人々の実践を紹介します。導入方法を考える上でのさまざまなアイディアが満載。 |
ジャンル名 | 19 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160621 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20160621 2016 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20160624 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | I |
ISBN(13) | 978-4-86412-110-1 |