本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 掠奪されたメソポタミア
タイトルヨミ リャクダツ/サレタ/メソポタミア
タイトル標目(ローマ字形) Ryakudatsu/sareta/mesopotamia
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:The rape of Mesopotamia
著者 ローレンス・ロスフィールド∥著
著者ヨミ ロスフィールド,ローレンス
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Rothfield,Lawrence
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ローレンス/ロスフィールド
著者標目(ローマ字形) Rosufirudo,Rorensu
記述形典拠コード 120002864230001
著者標目(統一形典拠コード) 120002864230000
著者標目(著者紹介) 1956年生まれ。スタンフォード大学卒業。シカゴ大学教授(英文学、比較文学)。シカゴ大学文化政策センター所長、シカゴ大学大学院人文学研究科長などを歴任。コロンビア大学Ph.D.。
著者 山内/和也∥監訳
著者ヨミ ヤマウチ,カズヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山内/和也
著者標目(ローマ字形) Yamauchi,Kazuya
記述形典拠コード 110003236010000
著者標目(統一形典拠コード) 110003236010000
件名標目(漢字形) 文化財保護
件名標目(カタカナ形) ブンカザイ/ホゴ
件名標目(ローマ字形) Bunkazai/hogo
件名標目(典拠コード) 511546300000000
件名標目(漢字形) メソポタミア文明
件名標目(カタカナ形) メソポタミア/ブンメイ
件名標目(ローマ字形) Mesopotamia/bunmei
件名標目(典拠コード) 510251200000000
件名標目(漢字形) イラク戦争(2003)
件名標目(カタカナ形) イラク/センソウ
件名標目(ローマ字形) Iraku/senso
件名標目(典拠コード) 511581100000000
出版者 NHK出版
出版者ヨミ エヌエイチケー/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Enueichike/Shuppan
出版典拠コード 310001503000000
本体価格 \4000
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.6
ISBN 978-4-14-009359-7
ISBNに対応する出版年月 2016.6
TRCMARCNo. 16032549
『週刊新刊全点案内』号数 1969
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.6
ページ数等 347p
大きさ 20cm
NDC8版 709.281
NDC分類 709.273
図書記号 ロリ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0614
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201606
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1976
掲載日 2016/08/07
掲載日 2016/09/04
掲載紙 日本経済新聞
掲載紙 読売新聞
書誌・年譜・年表 文献:p316~333
内容紹介 2003年4月、掠奪者の一群がイラク国立博物館を襲い、約1万5000点の文化遺産が奪われた。何が起きたのか。なぜ防げなかったのか。戦争の「陰」を解き明かし、文化遺産保護の「未来」への教訓を焙り出す。
ジャンル名 70
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160623
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160623 2016 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 eng
更新レベル 0003
最終更新日付 20160909
索引フラグ 1
出版国コード JP
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-14-009359-7
このページの先頭へ