タイトル | 暦を知る事典 |
---|---|
タイトルヨミ | コヨミ/オ/シル/ジテン |
タイトル標目(ローマ字形) | Koyomi/o/shiru/jiten |
著者 | 岡田/芳朗∥ほか著 |
著者ヨミ | オカダ,ヨシロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡田/芳朗 |
著者標目(ローマ字形) | Okada,Yoshiro |
記述形典拠コード | 110000215310000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000215310000 |
著者標目(著者紹介) | 1930年生まれ。早稲田大学大学院修了。女子美術大学教授、暦の会会長。著書に「日本の暦」「暮らしのこよみ歳時記」など。 |
件名標目(漢字形) | 暦 |
件名標目(カタカナ形) | コヨミ |
件名標目(ローマ字形) | Koyomi |
件名標目(典拠コード) | 511476600000000 |
出版者 | 東京堂出版 |
出版者ヨミ | トウキョウドウ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyodo/Shuppan |
出版典拠コード | 310000185490000 |
本体価格 | ¥2500 |
ISBN | 4-490-10686-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2006.5 |
TRCMARCNo. | 06025083 |
Gコード | 31710471 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1472 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.5 |
ページ数等 | 8,228,68p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 449 |
NDC分類 | 449 |
図書記号 | コ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5164 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200605 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | 文献:p225~228 |
内容紹介 | 生活の節目を暦に依拠して生きる日本人。暦に凝縮されている過去の人々の膨大な知恵や経験とは? 暦の起源から、しくみと変遷、歴史、時刻制度さらには個別の暦など、万般にわたって分かりやすく解説した暦の小百科。 |
ジャンル名 | 46 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
ベルグループコード | 10 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060512 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20060512 2006 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20060519 |
索引フラグ | 1 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |