タイトル
|
喰い尽くされるアフリカ
|
タイトルヨミ
|
クイツクサレル/アフリカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kuitsukusareru/afurika
|
サブタイトル
|
欧米の資源略奪システムを中国が乗っ取る日
|
サブタイトルヨミ
|
オウベイ/ノ/シゲン/リャクダツ/システム/オ/チュウゴク/ガ/ノットル/ヒ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Obei/no/shigen/ryakudatsu/shisutemu/o/chugoku/ga/nottoru/hi
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The looting machineの抄訳
|
著者
|
トム・バージェス∥著
|
著者ヨミ
|
バージェス,トム
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Burgis,Tom
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
トム/バージェス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Bajesu,Tomu
|
記述形典拠コード
|
120002867770001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002867770000
|
著者標目(著者紹介)
|
『フィナンシャル・タイムズ』の調査報道特派員。2013年、鉱物資源国、アンゴラとギニアの汚職の実態を暴いた報道でフィナンシャル・タイムズ・ジョーンズ・モースナー記念賞を受賞。
|
著者
|
山田/美明∥訳
|
著者ヨミ
|
ヤマダ,ヨシアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山田/美明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamada,Yoshiaki
|
記述形典拠コード
|
110004683250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004683250000
|
件名標目(漢字形)
|
資源-アフリカ
|
件名標目(カタカナ形)
|
シゲン-アフリカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shigen-afurika
|
件名標目(典拠コード)
|
510871620010000
|
件名標目(漢字形)
|
国際経済
|
件名標目(カタカナ形)
|
コクサイ/ケイザイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokusai/keizai
|
件名標目(典拠コード)
|
510807300000000
|
出版者
|
集英社
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
出版典拠コード
|
310000174320000
|
本体価格
|
\1900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.7
|
ISBN
|
978-4-08-781613-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.7
|
TRCMARCNo.
|
16037928
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1974
|
出版地,頒布地等
|
〔東京〕
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.7
|
ページ数等
|
383p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
334.7
|
NDC分類
|
334.7
|
図書記号
|
バク
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201607
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2016/08/21
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
賞の回次(年次)
|
2016年
|
賞の名称
|
アメリカ海外記者クラブ賞国際報道ノンフィクション図書部門最優秀賞
|
内容紹介
|
長くアフリカに住み丹念に取材を重ねた『フィナンシャル・タイムズ』紙の記者が直面したのは、欧米が作り上げ、中国がブラッシュアップした巧妙な略奪のシステムだった。略奪者たちを追い、グローバル経済の実態を暴く。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
04H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160726
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160726 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20160826
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-08-781613-6
|