本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル そんなときどうする?
タイトルヨミ ソンナ/トキ/ドウスル
タイトル標目(ローマ字形) Sonna/toki/dosuru
サブタイトル たのしいれいぎさほうのほん
サブタイトルヨミ タノシイ/レイギ/サホウ/ノ/ホン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tanoshii/reigi/saho/no/hon
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:What do you do,dear?
著者 セシル・ジョスリン∥文
著者ヨミ ジョスリン,セシル
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Joslin,Sesyle
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) セシル/ジョスリン
著者標目(ローマ字形) Josurin,Seshiru
記述形典拠コード 120000148760001
著者標目(統一形典拠コード) 120000148760000
著者標目(著者紹介) 1929年アメリカ生まれ。絵本に「そんなときなんていう?」など。
著者 モーリス・センダック∥絵
著者ヨミ センダック,モーリス
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Sendak,Maurice
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) モーリス/センダック
著者標目(ローマ字形) Sendakku,Morisu
記述形典拠コード 120000268720001
著者標目(統一形典拠コード) 120000268720000
著者標目(著者紹介) 1928~2012年。アメリカの絵本作家。作品に「かいじゅうたちのいるところ」「まよなかのだいどころ」など。
著者 こみや/ゆう∥訳
著者ヨミ コミヤ,ユウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) こみや/ゆう
著者標目(ローマ字形) Komiya,Yu
記述形典拠コード 110005520440000
著者標目(統一形典拠コード) 110005520440000
版および書誌的来歴に関する注記 2013年刊の再刊
読み物キーワード(漢字形) 礼儀作法-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) レイギ/サホウ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Reigi/saho-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540484410010000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
出版典拠コード 310000160850000
本体価格 \1000
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.6
ISBN 978-4-00-111257-3
ISBNに対応する出版年月 2016.6
TRCMARCNo. 16040371
『週刊新刊全点案内』号数 1976
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.6
ページ数等 〔48p〕
大きさ 19×22cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 セソ
絵本の主題分類に対する図書記号 ジソ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201606
図書記号(単一標目指示) 751A02
MARC種別 A
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 933.7
絵本の主題分類(NDC8版) 933
内容紹介 宝探しで穴を掘ったあと、ごはんを食べるまえには必ず手を洗おう。混み合うぞうのバスにお嬢さんが乗ってきたら、席を譲ってあげよう。「そんなときどうする?」がわかる、たのしい礼儀作法の本。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160808
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160808 2016 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 eng
更新レベル 0001
最終更新日付 20160812
出版国コード JP
特殊な刊行形態区分 R
利用対象 A3
ISBN(13) 978-4-00-111257-3
児童内容紹介 ともだちのかいぞくと、たからさがしをしていたきみ。あなをほっていたら、コックから「ひるめしのじゅんびができた」といわれた。そんなときどうする?ぞうのバスにのっていたきみ。おじょうさんがのってきたけれど、すわれるばしょがない。そんなときどうする?れいぎさほうをまなべる、ゆかいなほん。
このページの先頭へ