タイトル
|
おおどろぼうヌスート
|
タイトルヨミ
|
オオドロボウ/ヌスート
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Odorobo/nusuto
|
著者
|
高畠/じゅん子∥作
|
著者ヨミ
|
タカバタケ,ジュンコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高畠/じゅん子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takabatake,Junko
|
記述形典拠コード
|
110006348470000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006348470000
|
著者標目(著者紹介)
|
1980年兵庫県生まれ。同志社大学文学部卒業。「よいこはもうねるじかん」でデビュー。
|
著者
|
高畠/純∥絵
|
著者ヨミ
|
タカバタケ,ジュン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高畠/純
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takabatake,Jun
|
記述形典拠コード
|
110000587840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000587840000
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年愛知県生まれ。「ふたりのナマケモノ」で講談社出版文化賞絵本賞受賞。
|
読み物キーワード(漢字形)
|
泥棒-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ドロボウ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Dorobo-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540873210010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
王-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
オウ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
O-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
541265310010000
|
出版者
|
ほるぷ出版
|
出版者ヨミ
|
ホルプ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Horupu/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000197020000
|
本体価格
|
\1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.8
|
ISBN
|
978-4-593-56318-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.8
|
TRCMARCNo.
|
16042303
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1978
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.8
|
ページ数等
|
〔32p〕
|
大きさ
|
25cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
タオ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
タオ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7791
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201608
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
内容紹介
|
ある日、大どろぼうのヌスートに、王さまから手紙がとどきました。「何でもぬすめるのなら、わしのお宝をぬすんでみよ。勝負だ!」 それを読んだヌスートは、あることを思いついて…。
|
ジャンル名
|
99
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
08
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160826
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160826 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160902
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A3
|
ISBN(13)
|
978-4-593-56318-0
|
児童内容紹介
|
ねらったものはかならずてにいれる、おおどろぼうのヌスートは、おうさまから「わしのおたからをぬすんでみよ」というてがみをもらいました。ヌスートは、なにをぬすもうかとかんがえているうちに、おもしろいことをおもいつきました。おうさまと、どろぼうの、ちえくらべのはじまりです!
|