本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル プーさんとであった日
タイトルヨミ プーサン/ト/デアッタ/ヒ
タイトル標目(ローマ字形) Pusan/to/deatta/hi
サブタイトル 世界でいちばんゆうめいなクマのほんとうにあったお話
シリーズ名標目(カタカナ形) ヒョウロンシャ/ノ/ジドウ/トショカン/エホン/ノ/ヘヤ
シリーズ名標目(ローマ字形) Hyoronsha/no/jido/toshokan/ehon/no/heya
シリーズ名標目(典拠コード) 602154800000000
シリーズ名 評論社の児童図書館・絵本の部屋
サブタイトルヨミ セカイ/デ/イチバン/ユウメイ/ナ/クマ/ノ/ホントウ/ニ/アッタ/オハナシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sekai/de/ichiban/yumei/na/kuma/no/honto/ni/atta/ohanashi
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Finding Winnie
著作(漢字形) プーさんとであった日
著作(カタカナ形) プーサン/ト/デアッタ/ヒ
著作(ローマ字形) Pusan/to/deatta/hi
著作(付記事項(形式)) 絵本・紙芝居
著作(原語タイトル) Finding Winnie
著作(典拠コード) 800000023460000
著者 リンジー・マティック∥ぶん
著者ヨミ マティック,リンジー
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Mattick,Lindsay
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) リンジー/マティック
著者標目(ローマ字形) Matikku,Rinji
記述形典拠コード 120002871040001
著者標目(統一形典拠コード) 120002871040000
著者標目(著者紹介) クマのウィニーを育てたハリー・コールボーンはひいおじいさんにあたる。カナダ在住。
著者 ソフィー・ブラッコール∥え
著者ヨミ ブラッコール,ソフィー
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Blackall,Sophie
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ソフィー/ブラッコール
著者標目(ローマ字形) Burakkoru,Sofi
記述形典拠コード 120002620880001
著者標目(統一形典拠コード) 120002620880000
著者標目(著者紹介) オーストラリア生まれ。絵本作家。「プーさんとであった日」でコールデコット賞を受賞。
著者 山口/文生∥やく
著者ヨミ ヤマグチ,フミオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山口/文生
著者標目(ローマ字形) Yamaguchi,Fumio
記述形典拠コード 110001029790000
著者標目(統一形典拠コード) 110001029790000
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ミルン,アラン・アレグザンダー
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Milne,Alan Alexander
個人件名標目(ローマ字形) Mirun,Aran・Areguzanda
個人件名標目(統一形典拠コード) 120000203700000
件名標目(漢字形) くま(熊)
件名標目(カタカナ形) クマ
件名標目(ローマ字形) Kuma
件名標目(典拠コード) 510026100000000
件名標目(漢字形) クマのプーさん
件名標目(カタカナ形) クマ/ノ/プーサン
件名標目(ローマ字形) Kuma/no/pusan
件名標目(典拠コード) 530024800000000
学習件名標目(カタカナ形) クマ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kuma
学習件名標目(漢字形) くま(熊)
学習件名標目(典拠コード) 540022200000000
読み物キーワード(漢字形) くま(熊)-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) クマ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kuma-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540022210010000
読み物キーワード(漢字形) 獣医-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ジュウイ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Jui-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540463210010000
出版者 評論社
出版者ヨミ ヒョウロンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hyoronsha
出版典拠コード 310000193310000
本体価格 \1500
ジャンル名(図書詳細) 220090095000
ジャンル名(図書詳細) 220090230000
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.8
ISBN 978-4-566-08012-6
ISBNに対応する出版年月 2016.8
TRCMARCNo. 16042511
『週刊新刊全点案内』号数 1978
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.8
ページ数等 〔56p〕
大きさ 26×26cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 ブプ
絵本の主題分類に対する図書記号 マプ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7115
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201608
図書記号(単一標目指示) 751A02
MARC種別 A
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 489.57
絵本の主題分類(NDC8版) 489.57
賞の回次(年次) 2016年
賞の名称 コールデコット賞
内容紹介 獣医師が戦地に向かう途中で出会った子グマのウィニーは、軍隊のマスコットとなり、やがてイギリスに渡り、クリストファー・ロビンという少年と出会い…。世界中で愛されているクマのプーさんの真実の物語。見返しに奥付あり。
ジャンル名 99
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
ベルグループコード 08H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160829
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160829 2016 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 eng
更新レベル 0001
更新レベル 0002
最終更新日付 20220121
最終更新日付 20160902
出版国コード JP
利用対象 AB1
ISBN(13) 978-4-566-08012-6
児童内容紹介 じゅういしハリーは、戦地(せんち)へいくとちゅうで、いっぴきのコグマとであいました。ウィニーとなづけられたコグマは、軍隊(ぐんたい)のマスコットとなりました。やがて、ロンドン動物園(どうぶつえん)にあずけられたウィニーは、そこでクリストファー・ロビンという男の子(おとこのこ)となかよくなり…。
このページの先頭へ