タイトル
|
くじらのくじらん
|
タイトルヨミ
|
クジラ/ノ/クジラン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kujira/no/kujiran
|
著者
|
市川/宣子∥さく
|
著者ヨミ
|
イチカワ,ノブコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
市川/宣子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ichikawa,Nobuko
|
記述形典拠コード
|
110003342150000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003342150000
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年神奈川県生まれ。「ケイゾウさんは四月がきらいです。」で小学館児童出版文化賞、「あまやどり」でひろすけ童話賞受賞。他の作品に「どんぐりカプセル」など。
|
著者
|
村田/エミコ∥え
|
著者ヨミ
|
ムラタ,エミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村田/エミコ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Murata,Emiko
|
記述形典拠コード
|
110002789380000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002789380000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
くじら-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
クジラ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kujira-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540599510010000
|
出版者
|
リーブル
|
出版者ヨミ
|
リーブル
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Riburu
|
出版典拠コード
|
310001107830000
|
本体価格
|
\1300
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020068000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.8
|
ISBN
|
978-4-947581-86-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.8
|
TRCMARCNo.
|
16042814
|
TRCMARCNo.
|
16042814
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1978
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.8
|
ページ数等
|
87p
|
大きさ
|
21cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC分類
|
913.6
|
図書記号
|
イク
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
リ243
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201608
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1988
|
掲載日
|
2016/11/06
|
掲載紙
|
産経新聞
|
内容紹介
|
海の底にバナナが落ちていました。バナナをお月さまだと思ったくじらのくじらんは、バナナを背中にのせて、空へ噴きあげました。けれど、お日さまはしらん顔で…。全8話を収録。月刊誌『母の友』掲載をまとめる。
|
ジャンル名
|
98
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160829
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160829 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20220121
|
最終更新日付
|
20161111
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B1
|
流通コード
|
B
|
ISBN(13)
|
978-4-947581-86-0
|
児童内容紹介
|
海のそこに、バナナが1本おちていました。くじらのくじらんは、「これはたいへん!お月さまではないですか。早くお日さまにおしらせしなくては」と、バナナをせなかにのせて、空へふきあげました。でもお日さまはしらん顔。お日さまに気づいてもらおうと、魚たちもいっしょにおどっていると、魚たちめがけて、かもめがとんできて…。
|