タイトル
|
「プチ虐待」の心理
|
タイトルヨミ
|
プチ/ギャクタイ/ノ/シンリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Puchi/gyakutai/no/shinri
|
サブタイトル
|
まじめな親ほどハマる日常の落とし穴
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
セイシュン/シンショ/INTELLIGENCE
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
セイシュン/シンショ/インテリジェンス
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201974
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Seishun/shinsho/interijensu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607102900000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
495
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000495
|
シリーズ名
|
青春新書INTELLIGENCE
|
サブタイトルヨミ
|
マジメ/ナ/オヤ/ホド/ハマル/ニチジョウ/ノ/オトシアナ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Majime/na/oya/hodo/hamaru/nichijo/no/otoshiana
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
PI-495
|
著者
|
諸富/祥彦∥著
|
著者ヨミ
|
モロトミ,ヨシヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
諸富/祥彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Morotomi,Yoshihiko
|
記述形典拠コード
|
110001629250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001629250000
|
著者標目(著者紹介)
|
明治大学文学部教授。臨床心理士。上級教育カウンセラー。教育学博士。著書に「子どもよりも親が怖い」「「子どもにどう言えばいいか」わからない時に読む本」「男の子の育て方」など。
|
件名標目(漢字形)
|
児童虐待
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジドウ/ギャクタイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jido/gyakutai
|
件名標目(典拠コード)
|
510877200000000
|
件名標目(漢字形)
|
親子関係
|
件名標目(カタカナ形)
|
オヤコ/カンケイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Oyako/kankei
|
件名標目(典拠コード)
|
511014000000000
|
出版者
|
青春出版社
|
出版者ヨミ
|
セイシュン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seishun/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000178820000
|
本体価格
|
\920
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.9
|
ISBN
|
978-4-413-04495-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.9
|
TRCMARCNo.
|
16043893
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1979
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.9
|
ページ数等
|
204p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
369.4
|
NDC分類
|
367.6
|
図書記号
|
モプ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3822
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201609
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
「ちゃんとしつけなくては」と思うあまり厳しく叱ってしまう、スマホやゲームに気を取られ子どもを放っている…。そんなプチ虐待によって精神的に追い込まれる子どもが増えている。プチ虐待という問題を心理学的に考える。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160905
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160905 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160909
|
新継続コード
|
201974
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-413-04495-0
|