本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 弘法大師空海が歩いた奈良
タイトルヨミ コウボウ/ダイシ/クウカイ/ガ/アルイタ/ナラ
タイトル標目(ローマ字形) Kobo/daishi/kukai/ga/aruita/nara
シリーズ名標目(カタカナ形) ナラ/オ/タノシム
シリーズ名標目(ローマ字形) Nara/o/tanoshimu
シリーズ名標目(典拠コード) 608870700000000
シリーズ名 奈良を愉しむ
著者 中村/秀樹∥文
著者ヨミ ナカムラ,ヒデキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中村/秀樹
著者標目(ローマ字形) Nakamura,Hideki
記述形典拠コード 110003461810000
著者標目(統一形典拠コード) 110003461810000
著者標目(著者紹介) 1967年新潟県生まれ。奈良の情報ブログ『奈良に住んでみました』運営。テキストの執筆などを担当。
著者標目(付記事項(生没年)) 1969~
著者 中村/恵理子∥写真
著者ヨミ ナカムラ,エリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中村/恵理子
著者標目(ローマ字形) Nakamura,Eriko
記述形典拠コード 110007060390000
著者標目(統一形典拠コード) 110007060390000
著者標目(著者紹介) 1970年奈良県生まれ。奈良の情報ブログ『奈良に住んでみました』の写真撮影を担当。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 空海
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) クウカイ
個人件名標目(ローマ字形) Kukai
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000347950000
件名標目(漢字形) 寺院-奈良県
件名標目(カタカナ形) ジイン-ナラケン
件名標目(ローマ字形) Jiin-naraken
件名標目(典拠コード) 510879721880000
件名標目(漢字形) 神社-奈良県
件名標目(カタカナ形) ジンジャ-ナラケン
件名標目(ローマ字形) Jinja-naraken
件名標目(典拠コード) 511009121590000
出版者 淡交社
出版者ヨミ タンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tankosha
出版典拠コード 310000182040000
本体価格 \1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.9
ISBN 978-4-473-04103-6
ISBNに対応する出版年月 2016.9
TRCMARCNo. 16045800
『週刊新刊全点案内』号数 1980
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2016.9
ページ数等 111p
大きさ 21cm
NDC8版 185.9165
NDC分類 185.9165
図書記号 ナコ
主題に関する地域名 奈良県
主題に関する地域コード 629000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4363
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201609
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
書誌・年譜・年表 空海略年譜:p108~109 文献:p110
内容紹介 若き日の空海が仏教と出会い、研鑽と修行の日々を重ねた奈良。史実から伝承まで、奈良に刻まれた空海の足跡を豊富な写真とともに紹介する。データ:2016年7月現在。
ジャンル名 11
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160913
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160913 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20160916
資料形式 A02
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-473-04103-6
このページの先頭へ